アプリで広告非表示を体験しよう

覚えておきたい基本の和食 ~ひじき煮~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひかる1083
このままでも、酢飯やご飯に混ぜても美味しい、何かと便利なひじき煮です。冷凍保存も出来ますので多めに作って冷凍しておくと便利です。お弁当などにもOK(^ー^)
みんながつくった数 1

材料(4人分)

乾燥ひじき
20g
人参
1/2本
薄揚げ
1/2~1枚
出汁
200cc
砂糖
小さじ2
醤油
大さじ1
サラダ油
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たっぷりの水でひじきを戻す。
  2. 2
    人参は皮を剥いて細切りに、薄揚げは熱湯をかけて油抜きをして細切りにする。
  3. 3
    温めた鍋に油を入れて熱し、人参とひじきを入れて軽く炒める。
  4. 4
    3.に薄揚げと出汁と砂糖を入れて沸騰してから中火で2~3分煮込む。
  5. 5
    4.に醤油を入れて落し蓋をし、水気が無くなるまで煮る。
    (途中で上下を返すように混ぜて下さい。)
  6. 6
    鍋を傾けても出汁が出てこなくなるまで煮詰めたら出来上がり。

おいしくなるコツ

油で炒めることで人参のカロテンの吸収がよくなり、また、ひじきは油と相性がよいので美味しくなります。砂糖は染み込みにくいので醤油より先に入れています。油を控えたい方は調味料を入れただし汁に材料を入れてそのまま煮込めばOKです(^ー^)b

きっかけ

食事に、お弁当のおかずによく作ります。

公開日:2012/03/07

関連情報

カテゴリ
その他の海藻
関連キーワード
和食 簡単 煮物 ひじき
料理名
煮物

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2012/04/09 22:29
人参はないですが、とってもおいしくできました。 基本に戻るって大事ですね。 ごちそうさまできました。
ちぃちゃんレシピ
ふっくらと炊けていて美味しそうですね(^ー^) レシピがお役に立てて嬉しいです。 つくレポもありがとうございました。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする