アプリで広告非表示を体験しよう

セロリ農家さんの葉っぱ佃煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
off-WHITE
濃いめの甘辛です。少量で作るときの味付けのポイントは、セロリ(生):砂糖:しょうゆが、10:2:1、です。
みんながつくった数 2

材料(4〜6人分)

セロリの葉と茎の硬い部分
1株分(約500g)
砂糖
100g
50cc
しょうゆ
50cc
40cc
みりん
大さじ3
塩(下茹)
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    セロリの葉っぱと茎を食べやすい大きさ(4・5センチぐらい)に切っておく。
  2. 2
    下ゆでをします。
    大きめの鍋に塩を入れて沸騰したら、セロリを入れ、再び沸騰してから3分茹でる。お湯を切って流水でざっと洗う。
  3. 3
    鍋に調味料を全て入れて火にかけ、一旦沸騰させる。2のセロリをいれて、ひたひたになるように水を足して調整する。
  4. 4
    蓋をせずに、弱火で1時間程煮る。時々上下を返しながら、汁気がなくなるまで煮詰めて、出来上がり。冷蔵庫で1週間程保存できます。

おいしくなるコツ

煮詰めるときは、あまりかき回さず上下を返す程度にします。最後に水分を飛ばすときは、少し汁気が残る程度に。柔らかくジューシーになります。

きっかけ

毎年、セロリを株ごと頂くのですが、葉や茎の硬いところが食べにくくてもったいないなぁと思っていました。セロリ農家さんに教わったこのレシピは、苦味や強い香りが生かされるんです。家族から、料理が上手くなった、と言われちゃいました。

公開日:2011/12/10

関連情報

カテゴリ
セロリ
関連キーワード
セロリ 佃煮 甘露煮 使いきり
料理名
セロリの佃煮

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする