アプリで広告非表示を体験しよう

やっと美味しく作れるようになりました!手羽元唐揚げ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はらぺこりーなゴーゴー
料理は得意な方ですが、どうしても作れなかった鳥の唐揚げ、、、やっと美味しく作れるようになりました(T-T)でも、手羽元唐揚げしかまだ作れません( >Д<;)

材料(2kg分人分)

鳥手羽元
2kg
ローリエ(フレッシュor乾燥)
3枚
△塩
こさじ2
△醤油
大さじ4
△砂糖
大さじ2
△しょうがチューブ
12㎝
△ニンニクチューブ
12㎝
△すりおろし玉ねぎ
大さじ4
◎片栗粉
200g
◎小麦粉
200g
◎味塩こしょう
こさじ1
◎水
大さじ2
揚げ油
適量
★レモン汁、塩コショウ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    手羽元を水洗いし、大きめのなべに全て入れて、ローリエ3枚いれ火をつけて煮たたせる。
  2. 2
    ローリエは、数ヶ所手で切り離さないようにちぎる。
  3. 3
    全体が、ゆで上がるように時々まぜる。
  4. 4
    煮たって10分程煮込む。
  5. 5
    火を止めて、蓋をして余熱で蒸らす。人肌位になるまで、そのまま。
  6. 6
    食品用ポリ袋大2枚準備する。その中に半分ずつ△を入れる。
  7. 7
    袋ごしに、まぜる。
  8. 8
    水気を切りながら鍋から取り出し7の袋に1kgずつ分けていれる。
  9. 9
    調味液が馴染むように、袋ごしに数回揉みこむ。
  10. 10
    空気を抜いて袋の口を縛る。
  11. 11
    10~15分程して下の面が上にくるように、ひっくり返して更に10~15分常温でおいておく。味が染みてきたら、手羽元の色が茶色っぽくなる。
  12. 12
    新しい食品用ポリ袋に◎を全て入れて混ぜ合わせる。水をいれるのは、粉の粒状の塊を作りたいから。
  13. 13
    調味液を切りながら、12の袋の中1/4量ずつ入れていき、袋に空気を含ませて、振る、
  14. 14
    余分な粉を落としながら、バット等に粉が付いた手羽元を移していく。
  15. 15
    油180~190度に熱す。
  16. 16
    菜箸等であげる前に油を混ぜておき、温度ムラを無くす。
  17. 17
    フライパンの面いちめんに15を揚げていく。肉どおし、重ならないようにする。回りが固まって薄いきつね色になってくるまで触らない。
  18. 18
    薄いきつね色になってきたら、そのまま油の温度を200度位まであげて、こんがり、カラッとなってきたら、油をしっかり切って出来上がり。お好みで★を振りかけてたべる。
  19. 19
    (追記)
    手羽元を茹でたゆで汁は、キッチンペーパー等でこしておくと、スープ等に使えます。

おいしくなるコツ

19の出汁の活用は、時短ポトフで、紹介。衣に細かな塊を作ると揚げた時にカリカリとあられの様な食感になります。

きっかけ

鳥の唐揚げだけは上手く作れず、生煮えだったり、焦げてしまったり、さてまたオイルサーディンのようにぎとぎとだったりと失敗を繰り返してきました。試行錯誤し、茹でる手順でやっと手羽元の唐揚げだけは上手く作れるようになりました(T-T)頑張ったなぁ

公開日:2021/08/21

関連情報

カテゴリ
手羽元鶏のから揚げ
料理名
血と汗と涙の結晶!(ToT)鳥の手羽元唐揚げ

このレシピを作ったユーザ

はらぺこりーなゴーゴー 美味しく!健康!かんたん!おばあちゃんから習った漬物やお味噌、普段の料理等々、自分なりに簡単に作れるようにアレンジしてみました。どんなめんどうくさがりさんでも、美味しく作れます!参考にしてもらえると嬉しいです!頑張って投稿していくぞ!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする