アプリで広告非表示を体験しよう

かぶらのおひたし(高齢者、介護食向け) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らくらく2709
かぶらを、とにかく薄く切って、葉物野菜のように茹でておひたしにします。固定概念から抜け出し、高齢者に柔らかい優しい茹でやさいを食べてもらいます。
みんながつくった数 3

材料(3人分)

かぶら
3個
粗塩
少々
麺つゆ
適量
鰹節
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    かぶらはとにかく薄めに切ります。高齢者向けに柔らかい食感にするために薄く切ります。
  2. 2
    かぶらの葉の茎のところも1センチほどに切ります。好みで葉のところも加えます。
  3. 3
    鍋に湯を沸かし、塩少々を入れて、かぶらの白いところを先に茹でます。茹でている時に途中ゆで具合硬さをみます。
  4. 4
    少し時間を空けてかぶらの茎の部分を入れてゆでます。
  5. 5
    好みの硬さに茹で上がったらそのままザルにあげます。水にはつけません。水につけると水っぽくなるので、そのまま自然に冷まします。
  6. 6
    器に盛り付けて、麺つゆをかけた後に鰹節をのせます。

おいしくなるコツ

人それぞれの好みの柔らかさ、硬さがあるので、茹でている途中に、茹で具合を見ることです。また、柔らかく茹でるにはかぶらを薄く切ることがポイントです。

きっかけ

かぶらを茹でていて、なんとか高齢者にとって負担の少ない茹で野菜はないかと思いたどり着きました。噛む力が弱くなっている高齢者に少しでも負担が少ない食事を食べてもらいたいです。

公開日:2015/10/18

関連情報

カテゴリ
かぶ料理のちょいテク・裏技夕食の献立(晩御飯)簡単夕食300円前後の節約料理
関連キーワード
かぶら 麺つゆ 粗塩 鰹節
料理名
かぶらのおひたし

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2020/01/12 11:31
美味しかったです(^^) ごちそうさまでした!
jmryw
作っていただいてありがとうございます。随分経ってからの返信でごめんなさいね。綺麗にできてますね。美味しそうです。コロナ騒動で大変でしたが、これからも気をつけて

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする