アプリで広告非表示を体験しよう

簡単にあげ寿司 いなり寿司 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
dokinchan717
中のごはんは寿司太郎のチラシ寿司が入ってます((*´∀`*))混ぜて詰めるだけだから、とっても簡単
みんながつくった数 6

材料(4人分)

ごはん
4合
寿司太郎
1袋
市販のあげ
1袋
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ごはんに寿司太郎の素をいれて切るようにまぜあわせる
  2. 2
    1枚1枚、市販のあげの水分を軽くきりながら1の混ぜ合わせたごはんをあげに詰めていく
  3. 3
    底を閉じてお皿にもったら出来上がり((*´∀`*))

おいしくなるコツ

あまり押し込みすぎるとあげが破れるので注意してください。

きっかけ

リクエストがあったので、作りました

公開日:2013/05/22

関連情報

カテゴリ
いなり寿司
料理名
あげ寿司 いなり寿司

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 5 件)

2020/12/18 22:08
簡単にできました! お弁当にします! ありがとうございました!
youtan.
2016/11/09 11:21
友人とのお昼ご飯に、私はいなり寿司担当で、こちらのいなり寿司を…(^ ^)家にあったすし太郎で簡単に作れました(o^^o)ごちそうさまでした(о´∀`о)
おこのみっちゃん
ボリューミーでとても美味しそうですね(*^^*)お昼ご飯にいなり寿司もいいですね♡簡単なので、 また是非作ってくださいね(o^^o)

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする