アプリで広告非表示を体験しよう

【内視鏡検査前日参考食】だし巻き玉子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
わかちゃんレシピ
胃や大腸の内視鏡検査前日の食事に作りました。消化に良いとされますが、検査機関や時間によって異なる場合がありますので参考にされる方は各機関の指示に従ってください。

材料(2人分)

1個
卵白
3個分
※卵白なしで卵4個でも可
大4
白だし
大1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵、卵白は器に割入れて混ぜる。
    ※よく混ざってなかったり、途中で焦げたりすると写真のようにムラができます。なめらかに仕上げる場合はよく混ぜた後ザルなどでこしてください。
  2. 2
    1に水と白だしを加えて更に混ぜ、卵液を作る。
  3. 3
    フライパンに油を熱したら卵液の1/3量を入れる。
  4. 4
    ふつふつとしてきたら大きく混ぜ、まんべんなく火を通したら半熟のうちに奥から手前に巻いていく。
  5. 5
    2〜3回手前に巻いたら卵を再度奥に滑らせ、残りの卵液の半分を空いたフライパンに流し入れる。
    ※奥に滑らせた際に滑りが悪い様なら油を少量足してください。
  6. 6
    奥にある卵焼きの手前を箸またはフライ返しで軽く持ち上げて新しく入れた卵液を流し込み、半熟になったら再度奥から手前に巻いていく。
  7. 7
    残りの卵液を同じ様に流し入れ、6をもう一度繰り返したらフライパンの端を利用して全体に形を整え完成〜。
    ※仕上げに布巾や巻き簾などで形を整えるとより綺麗に仕上がります。

おいしくなるコツ

卵黄のみ使用したレシピで使わなかった卵白をこちらで使いました。卵白の代わりに全卵4個でも同様にできます。 卵黄のみ使用レシピ ↓ 【内視鏡検査前日参考食】とろろ月見そうめん(温麺) ID 1000024217

きっかけ

検査前の制限された食材での食事にとても気を使ったので、少しでも作る方ののお手伝いになればと思って。

公開日:2022/12/27

関連情報

カテゴリ
だし巻き卵・卵焼き白だし胃に優しい・消化に良い料理

このレシピを作ったユーザ

わかちゃんレシピ 今安価なものを味方に! 簡単時短節約レシピ日々模索中 ✿乾物・缶詰・冷食 ✿旬食材 ✿冷蔵庫整理 ✿家庭料理 ✿1人分多め ✿フライパン32cm ✿家族と自分への覚書 ※内容に気になる箇所や改善点があれば都度アプデさせていただきます( *´. .)"

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする