アプリで広告非表示を体験しよう

あいなめなどお刺身になる魚のさばき方 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
サクラノカタライ
軽減税率など騒がれています。魚も一人でさばけると、お刺身に、焼き物など一匹丸々料理に使えるようになりますよ。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

あいなめ
1匹
ひと振り
キャベツ
1/4個
練りワサビ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    魚は、お刺身にできるものは何でもよいです。ここではあいなめを、釣ってきたので使います。
  2. 2
    まず、魚包丁で全体のコケラをそぐようにして落とす。
  3. 3
    流水でさっと洗い、頭と背びれが付いているを落とす。次に背中から骨に添うようにして下のほうに包丁を入れる。
  4. 4
    ゆっくり開いていきます。
  5. 5
    裏側も同じように開き、骨と身で3枚におろします。水に一振り塩を入れ塩水で血合いなど洗います。
  6. 6
    次に皮をはいで刺身にする方法です。頭のほうから皮と身の間に包丁を入れ皮を手で押さえゆっくり包丁を滑らせ身をそぎます。
  7. 7
    皮を引っ張るような感じ。
  8. 8
    刺身にする身ができました。
  9. 9
    身を刺身にします。包丁を右斜め上から下におろす感じで2,3ミリの厚さに刺身に切ります。
  10. 10
    お皿にキャベツなどを千切りしてつまとして、刺身をきれいに並べ、わさびを添えれば出来上がり。
  11. 11
    頭はまた別な料理に使えます。

おいしくなるコツ

一度ではきれいにお刺身にできませんが、丁寧にやれば段々早く魚を下せるようになります。

きっかけ

一本の魚を下すのは、いつも主人の役目。 でも自分でも下せるようになりたいと教わりました。

公開日:2015/12/14

関連情報

カテゴリ
ヒラメキャベツ
料理名
あいなめなどお刺身になる魚のさばき方

このレシピを作ったユーザ

サクラノカタライ おはようございます。お魚と野菜大好きおっかさんです。若い方はあまり魚料理しないようですが、カルシウム不足は、老後の足腰に関わってきます。色々魚料理を考えたいと思います。野菜もうまく利用出来るよう、野菜コーディネィーター習得に挑戦中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする