楽天レシピ編集部や栄養士、料理専門家がお届け!食に関するマガジン。

【今日の鍋】両国でも食べられそう!本格的な具沢山のちゃんこ鍋をマスター

相撲界における独特の鍋料理「ちゃんこ」には、ちり鍋風のものと寄せ鍋風のものの二つの系統があり、相撲部屋によっていろいろなバリエーションがあります。塩味、味噌味、キムチ味、トマト味、カレー味なども登場しているようです。国技館のある両国駅界隈には、しこ名を冠した多くのちゃんこ鍋屋が点在しています。

ちゃんこの基本は鶏がらを煮込んでスープを作り、醤油、砂糖、酒で甘めに味をつけたソップ(スープ)炊きです。味付けとメインとなる具材を変えれば、多様なバリエーションがつけやすく、飽きにくいのが特徴です。豆腐や長ねぎ、根菜や青菜類は使い回しがきくので、まとめ買いが可能!その都度買うよりも食費を抑えられるのが、ちゃんこのメリットです。

毎日のようにちゃんこ鍋を食べる相撲部屋でも、日ごとにスープの味や具材を変えることで、飽きさせない工夫をしているとのこと。なお、力士の体形を表す言葉「ソップ型」は、ちゃんこのソップ(スープ)をとるのに用いる鶏ガラのように、引き締まった体形のことを指します。

相撲部屋では幕下以下の力士の3、4人編成でちゃんこ番が決まっていて、稽古に支障が出ないように日替わりで担当します。幕下以下の古株力士がちゃんこ長として献立を決定したり、買い出し、調理と給仕を取り仕切ります。また、すべての力士が食べ終えるまで、ちゃんこ番は食事ができない掟もあるそうです。

ちゃんこ鍋は大勢じゃないダメと思うなかれ!一人暮らしの方も、ベースとなるスープの味を決めて買い置きの肉、野菜、魚、うどんやもちなどを少しずつ小鍋で煮込めばおいしくいただけます。シメもラーメン、うどんなどの麺やご飯を入れた雑炊など、色々なバリエーションがありますし、具材は小分けにして冷蔵保存しておくことで、賢く節約できますよ。
楽天レシピ プレミアムサービス

鶏肉を主体にした具沢山の塩ちゃんこ

冷蔵庫の残り物を全部まとめてちゃんこ鍋に。これだけで夕食のメインになっちゃう!
夕食のメイン☆ 具沢山「鶏塩ちゃんこ」 鶏もも肉、日本酒(下味用)、塩(下味用)、ごぼう、白菜、… by Startrek

手作りつくねが決め手の味噌ちゃんこ鍋

絶品鶏つくねを入れて食べる味噌ちゃんこ。スープが美味しいので野菜もたくさん食べれちゃいます!
絶品みそちゃんこ鍋★手作りつくね入り 鶏つくね(レシピ1780001013)、鶏手羽元、白菜、にんじん、大根、… by kmmr42

ラーメンとこぼうがおいしいちゃんこ鍋

煮えやすいものは最後に入れます。主役のラーメンはのびるので一番最後まで我慢!
このレシピはスタッフが選定し直しております。

洋風アレンジでコラーゲンたっぷりの洋風ちゃんこ鍋

温かいトマトがおいしい!手羽先とハーブ入りウインナーの旨味が利いています。
手羽先とトマトの洋風ちゃんこ鍋 ちゃんこ鍋つゆ(市販品)、手羽先、ニンニク、オリーブオイル、白菜、… by soraちゃんママ

塩麹でふっくら柔らか鶏つくね入り!韓国風ちゃんこ鍋

生姜と長ネギで、サッパリ味のつくね入り。スープにコチュジャンを入れて、ピリ辛の味で寒い日にオススメです♪
韓国風☆ピリ辛♪つくねちゃんこ鍋 白菜、ニラ、しめじ、もやし、厚揚げ、… by まめもにお

これもあり!レモンでさっぱり

豚肉の旨味たっぷりのスープにレモンを入れるとさっぱりした出来上がりに!いくらでも食べれそうで、ちゃんこ番の人に残らない恐れも・・・!
豚と白菜のレモン鍋【鶏がら塩糀スープが決め手!】 豚ロース肉(薄切り)、白菜、ねぎ、レモン、えのき(ほかのきのこでもOK)、… by YAMAT☆
楽天レシピ プレミアムサービス

このテーマの作者紹介

楽天レシピ編集部

「楽しく美味しく、みんなを笑顔に♪」をモットーにレシピの紹介記事を発信しています。お気に入りのレシピを見つけて、是非あなたもつくってみてくださいね♪

関連レシピカテゴリ

関連する記事

季節・話題のランキング

おすすめの特集