アプリで広告非表示を体験しよう

減塩☆乾物&お餅でお好み焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
鎌倉梅子
乾物と醤油少々を入れた生地に
お餅をトッピング♪お肉がなくても満足^^
ぽん酢でサッパリいただきます。

材料(1人分)

薄力粉☆
22g
けずり粉☆
4g
水☆
26g
醤油☆
4g
長いも(おろす)
50g
玉子
1個(56g)
小エビ(乾物)
大匙1強(2g)
きりいか(乾物)
2g
キャベツ(1cm幅の細切り)
100g
切り餅(8等分にカット)
1個(50g)
青海苔(トッピング)
適量
ぽん酢
大匙1
サラダ油
大匙1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに☆を入れてホイッパーで粉が見えなくなるまで混ぜる。
    長いも→玉子→小エビ&きりいか→キャベツの順に加えて混ぜる。
  2. 2
    テフロン加工のフライパンにサラダ油をしき、①を入れ切り餅をのせる。弱火で両面焼く。焼き時間の目安9分。
  3. 3
    ②をお皿にのせ、ぽん酢→青海苔をかける。
  4. 4
    このままでも美味です。
    お好みでテーブル調理で中濃ソースをつけて食べても。
    中濃ソース大匙1/2までが許容量です。

おいしくなるコツ

生地に醤油を少し混ぜて下味をつけ、だしになるものを入れることで、トータルとして減塩につながると思います。 乾物:けずり粉、青海苔、きりいか、小エビ    (すべて無塩) 調味料:ポン酢(塩分1、5g)     醤油(塩分0、66g)

きっかけ

うちの定番:長いもでつくるお好み焼き。ふわっとしているのがうり♪本日はだしを入れずに出汁代わりになる乾物を使用。お肉の代わりにお餅を。

公開日:2016/07/06

関連情報

カテゴリ
血圧が高めの方

このレシピを作ったユーザ

鎌倉梅子 食べること、料理することが何より好きです。 受賞歴等 ヤマサ リメイクレシピコンテストでオレンジページ賞 S&B きざみわさびコンテストでS&B賞 「食べるダイエット」(弘前大学と楽天レシピの共著)で私のレシピ(牛丼)が表紙に♪ 6レシピ掲載していただきました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする