アプリで広告非表示を体験しよう

6/1「麦茶の日」ミネラル補充◎麦茶飲もう♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
れいにゃ~ん✿
6月は「麦秋」という言葉があり、麦の穂が実り麦茶の原料である大麦の収穫シーズン
また時期的に衣替えにもあたり麦茶の季節の始りにふさわしい日ということで制定
みんながつくった数 51

材料(1人分)

[麦茶のパックを水出し ]
麦茶のパック
1袋
約1L
[麦茶のパックを煮出し ]
麦茶のパック
1袋
約1~1.5L
[麦茶の丸粒を煮出し]
麦茶粒
約50g
約1.2L
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    汗は水分だけでなく、ミネラルも汗と一緒に失われるそうです。
    水分と一緒にミネラルの補給を行いましょ(*ˊ˘ˋ*)

    ミネラル補給にぴったりなのが、夏の定番の麦茶だそうです
  2. 2
    麦茶は作り方によって、風味や味が大きく変わります。
  3. 3
    [麦茶のパックを水出し ]
  4. 4
    麦茶のパック1袋をボトルに入れ、1Lの水を加えます

    好みの濃さになったら麦茶パックを取り出します
  5. 5
    ※麦茶のパックは長くても2時間程度で取り除かないとえぐみや苦みのもとになり、麦茶の風味が落ちてしまいます
  6. 6
    [麦茶のパックを煮出し ]
  7. 7
    鍋ややかんにお湯(1~1.5L)を沸かし、沸騰させます

    沸騰したら麦茶パックを入れ10分程度おきます

    それからパックを取り出して保存容器に移し冷蔵庫で冷やします
  8. 8
    [麦茶の丸粒を煮出し]
  9. 9
    煮出す前の麦茶の粒をフライパンで炒ります

    その事で香ばしい風味がアップします
  10. 10
    鍋ややかんにお湯1.2Lを沸騰させます
    沸騰したら麦茶粒を50g加え3分ほど煮出します
    それから火を止め30分置き粗熱をとります
    麦茶の粒を取り除き保存容器に移し冷蔵庫で冷やします
  11. 11
    [麦茶 ]
  12. 12
    麦茶は穀物である大麦を原料としているため、茶葉を原料としている紅茶や緑茶とは違い、カフェインが含まれていないそう。
    小さなお子様や妊娠中の方でも安心してお飲み頂けます

おいしくなるコツ

麦茶は◎「冷蔵保存」 常温は、菌が繁殖し、傷みます 冷蔵庫に保存:2~3日程度 持ち運びは製氷機などに麦茶を入れて冷凍させて氷代わりに麦茶の水筒に入れると薄まらずおいしいです  煮出す前の麦茶の粒をフライパンで炒る事で 香ばしい風味up

きっかけ

記念日や制定日の辺は市場が動く可能性が高い気がします その日はいつもより安くなるかも?もしくはずらすと安い時など 見ているとスーパーなどはその商品が並び安くなる可能性が高いです テレビやラジオなどでも1部では取り上げたり~

公開日:2022/06/01

関連情報

カテゴリ
その他のお茶

このレシピを作ったユーザ

れいにゃ~ん✿ 家でも手軽に美味しく食べたいと思って想像しながらちょこちょこ試しています レポートを送ってくれた方(*´ー`*)ありがとうございます☆*。 щ(°Д゜)゛今バタバタしています^^; やっぱり楽天レシピと関わってきたみなさんのおかげで励まされてご飯を一切作ってこなかった私を変えてくれたから

つくったよレポート( 38 件)

2023/08/25 22:36
美味しくいただきました
簡単が一番!
毎日暑くて熱中症なりそうですよね汗とても美味しそうですね(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°いつもありがとうございます
2022/11/26 08:45
美味しく出来ました。ありがとうございます(^^)
こめこおばちゃん
美味しそうですね(*ˊ˘ˋ*)。♪初めましてありがとうございます。今就活でバタバタしていて楽天レシピが触れていない状況ですがまたスケジュールが安定したら・・・

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする