アプリで広告非表示を体験しよう

チョコとチーズの生タルト(ご褒美スイーツ) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
HINATA Y
全部手に入れやすい材料の4層のタルト。表面のブラウンはピーナッツクリーム。チョコとチーズの材料を少しヘルシーにした甘さ控えめの自分用ごほうびスイーツ。
みんながつくった数 1

材料(20cm角形人分)

ラスクまたはクッキー
100g
バターまたはマーガリン
40g
チョコレート
200g
豆腐(水切り前)
300g
クリームチーズ
200g
ヨーグルト
200g
レモン果汁
大さじ1
ピーナッツクリーム
230g
はちみつ
大さじ1
牛乳または豆乳
大さじ5
2g
ゼラチン
4g
イタリアンパセリ(飾り用)
切り分けた数
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    最下層のタルト生地を作ります。ラスクかクッキーをビニール袋に入れて叩いて細かく砕きます。バターはレンジで20秒くらいチンして溶かします。
  2. 2
    ビニール袋のラスクに溶かしバターを入れてよく揉み、バターを染み込ませます。
    型に敷き詰め、しっかりと押し固めます。冷蔵庫で30分程度冷やします。
  3. 3
    次はチョコ生地です。豆腐の水切りは前日にできる時はキッチンペーパーで包んで上に重いものを乗せ冷蔵庫に入れておけば完成。当日やるときは電子レンジ対応ペーパーのままレンジでチンしても。
  4. 4
    水切りした豆腐を裏ごしして滑らかにします。
    この工程はなくてもできますが、口触りをよくするために、特に木綿豆腐の場合はやった方がオススメです。
  5. 5
    チョコレートを湯煎で溶かします。レンジで温めて溶かしても良いですが、焦げないよう注意してやりましょう。
    溶けたチョコの中に豆腐を入れてよく混ぜます。
  6. 6
    チョコレート生地を、固めたタルト生地の上に静かに流し込みます。型の角まで入れて、スプーンなどで平らにならしましょう。
    冷蔵庫で30分程度冷やし固めます。
  7. 7
    次はチーズ生地。
    ボウルにクリームチーズとヨーグルトを入れてよく混ぜます。
    ヨーグルトの甘さがダイレクトに影響するので、プレーンを使った場合は砂糖などで甘さをプラスしても。
  8. 8
    レモン果汁も加えて混ぜ、クリーム状になればチーズ生地の完成です。
    チーズは冷えていると固いままなので、混ざりにくい時はボウルの外側を湯で温めるなど、少し温度を上げましょう。
  9. 9
    固まったチョコレート生地の上から、チーズ生地を静かに流し込みます。
    これも角まで入れて平らにならしましょう。
  10. 10
    次は最上層のピーナッツクリームです。家にあるピーナッツクリーム1カップ使いました。ボウルに移したクリームにはちみつを加え、牛乳と塩も入れてよく混ぜます。
  11. 11
    緩いソース状になれば、ふやかしたゼラチンを人肌くらいに温めて少しずつ入れていき、よく混ぜます。混ざらない時は器のクリームごと人肌に温め、ダマにならないようによく溶かします。
  12. 12
    固まったチーズ生地の上に、ピーナッツ生地を流し込みます。
    この量はお好みで変えても良いですね。今回はたっぷり全量入れてしまいます。
  13. 13
    1時間ほどすると固まるので、型から外し、切り分けます。
    一口サイズに切り分けるとスイーツバイキングのような楽しい時間になりますよ。
  14. 14
    切り分けたらイタリアンパセリなどで飾りましょう。グリーンでも映えるし、ナッツやベリーでも華やかになります。

おいしくなるコツ

豆腐の水切りをすることで豆臭さがなくなります。ずっしり重い食感が好きな方は木綿豆腐にしたり、ヨーグルトをギリシャヨーグルトに変えても良いかと思います。ピーナッツが苦手な人は買ったキャラメルソースを入れても。

きっかけ

チョコのタルトとチーズのタルトの両方を食べたくなり、合わせてしまいました。少しでもヘルシーにするため豆腐とヨーグルトを使い甘さは控えめ。タルト生地は余り物のラスクを有効活用。

公開日:2021/02/14

関連情報

カテゴリ
タルト生チョコレアチーズケーキヨーグルト絹ごし豆腐

このレシピを作ったユーザ

HINATA Y 日々食べたいレシピの覚書

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする