アプリで広告非表示を体験しよう

そのまんまにんじんクッキー(潰瘍性大腸炎◎) レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
myuuumin♬
人参の葉っぱまで全部丸ごと!
見た目もキュートなクッキーにしちゃいました♪
人参の味も甘く優しい味わいになり、何個でも食べたくなります!

材料(天板2枚人分)

人参(葉っぱあり)
1本
薄力粉
180g
バター
80g
グラニュー糖
100g
1個
ベーキングパウダー
小さじ1/2
バニラエッセンス
3滴
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈下準備〉
    バターは常温に戻します。
    人参の葉はよく洗い、細かい微塵切りにします。
  2. 2
    人参は皮を剥き、おろし器で擦り下ろします。
  3. 3
    ボウルにバターを入れ、泡立て器で混ぜます。
    グラニュー糖を加えて、更によく混ぜます。
  4. 4
    卵を加えて混ぜます。バニラエッセンスも3滴ほど入れて、混ぜます。
  5. 5
    薄力粉とベーキングパウダーを振るい合わせて加えて、ゴムベラで切るように混ぜます。
  6. 6
    5の生地をだいたい半分に分けて、片方にすりおろし人参を加えて、混ぜ合わせます。
  7. 7
    もう半分の生地に人参の葉を加えて、混ぜ合わせます。
  8. 8
    それぞれの生地をラップの上で、3ミリほどの厚さに伸ばします。ラップに包み、冷凍庫で1時間ほど、少し固まるまで冷やします。
  9. 9
    生地が少し固まったら、ハート型と十字型かクローバー型の型で、型抜きしていきます。
    薄力粉を型に付けて、抜くと抜きやすいです。
  10. 10
    人参型に整型して、クッキングペーパーの上に並べていきます。生地がダレてきたら、スプーンですくって、整型した方が、やりやすいです。
    葉っぱと根の繋ぎ目は、しっかりくっつけましょう。
  11. 11
    180°に予熱したオーブンで、13〜15分焼きます。
    焼き加減は、オーブンによって異なるので、調節してください。
  12. 12
    美味しそうにこんがり焼けたら、出来上がりです♪

おいしくなるコツ

人参の葉が手に入らなければ、ほうれん草などでも大丈夫です。 細かく刻んで、すりおろして、色鮮やかな生地にしてください♪

きっかけ

畑で採れた不揃いの人参をかわいいクッキーに変身させたくて♬

公開日:2020/12/05

関連情報

カテゴリ
その他のクッキーパーティー料理・ホームパーティ子どものパーティにんじん

このレシピを作ったユーザ

myuuumin♬ からだに優しくて、見て食べて楽しい!美味しいメニューを考えるのが大好き♪ 憧れの料理家さんは栗原はるみさん☆ 潰瘍性大腸炎の方でも食べられるお腹にも優しい料理の開発にも、取り組んでいます! ※潰瘍性大腸炎◎・☆の表記は、寛解期で症状が落ち着いている方を対象にしています。 個人差により食べられるものが異なるため、体調に合わせて参考になさってください。 ☆は調子が良くないときにも食べやすい料理です!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする