アプリで広告非表示を体験しよう

ツナマヨチーズパン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぱっち3772
こねやすいよう、水分少なめにしました。2次発酵せず、オーブンの予熱でふくらませ、焼き上げます。

材料(4人分)

A:強力粉、薄力粉、イースト
250g、100g、6g
B:牛乳、マーガリン、砂糖、塩
200g、30g、40g、4g
ツナ,玉ねぎ,マヨネーズ,溶けるチーズ
1缶、1/4個、適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    Aを大きいボウルにいれ、泡だて器でぐるぐるよく混ぜる。
  2. 2
    Bを小さめの耐熱ボウルにいれ、600wで50秒ほど加熱。泡だて器でよく混ぜる。
  3. 3
    AのボウルにBを加え、ゴムベラで混ぜる。
  4. 4
    大体まとまったら、たたきつけ、こねる。
    (生地を持ち上げ、ボウルに軽くたたきつける。50回位したら、一度よくこねる。)
  5. 5
    手にくっつきにくくなってきたら、1秒に一回ぐらいの間隔で、パン、パンとたたきつける。両手をグーにして生地を押し広げ、たたむ。またたたきつける。生地がなめらかになるまで繰り返す。
  6. 6
    1次発酵する。(暖かい窓辺においたり、寒い日はフライパンを弱火で15秒ほど温め、ラップをしておく)。
  7. 7
    2~3倍に膨らんだら軽くパンチしてガス抜き。2/3は細長く成形、残りは丸める。そのままオーブンへ入れ、200度に予熱。
  8. 8
    10分焼く。天板ごと取り出し、細長いほうに具を載せ、3分焼く。チーズが溶ければ焼き上がり。
  9. 9
    こちらはベーコンチーズ。

おいしくなるコツ

焼き上がりの3分前に取り出し、具を乗せます。チーズが溶けて、全体に焼き色がついたら出来上がりです。

きっかけ

手でこねるので、なるべく疲れないレシピを考えました。水分を少し減らしてこねやすく、2次発酵はせずオーブンの予熱でふくらませます。焼き立てを食べるならこれでいいかなあ、と思います。

公開日:2011/05/02

関連情報

カテゴリ
その他
料理名
ツナマヨパン

このレシピを作ったユーザ

ぱっち3772 初めまして。食べるの大好き、作るのまあまあ好き、の専業主婦です^^。 レシピといえるほどのモノじゃないかもしれませんが、お料理の本にも載っていない、自分なりのお気に入りのお料理の作り方です。いつか、子供達が巣立つ日が来たら、まとめて渡そうかな~なんて考えながら作ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする