アプリで広告非表示を体験しよう

ほうじ茶と栗のシフォンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ミニデレラ
ほうじ茶生地に栗の渋皮煮を混ぜ込みました。太白ごま油を使用したふわふわのシフォンケーキです。

材料(17cm型人分)

卵黄
75g
バニラペースト
1g
グラニュー糖
41g
一つまみ
太白ごま油
91g
牛乳
95g
☆薄力粉
48g
☆強力粉
48g
☆ほうじ茶パウダー
15g
☆ベーキングパウダー
2g
卵白
182g
グラニュー糖
55g
乾燥卵白
6g
栗の渋皮煮
8個
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵黄は、常温に出しておく。
    太白ごま油と牛乳は湯煎につけて40℃にしておく。
    栗は、粗く刻んでおく。
    卵白は使うまでは冷凍庫へ。
  2. 2
    ボウルに卵黄を入れ、かき混ぜる。
    グラニュー糖(41g)を入れてジャリジャリ音がしなくなるまで混ぜる。塩とバニラペーストを入れて混ぜる。
  3. 3
    太白ごま油を入れて乳化させる。
    牛乳を入れて混ぜる。
    35℃まで熱をつける。
  4. 4
    ☆印をふるいにかけ粗く刻んだ栗を3に入れて、混ぜる。泡立て器で持ち上げた時とろ〜りとしたら完成(クレープ生地のような)
  5. 5
    乾燥卵白とグラニュー糖(55g)をダマがなくなるまで混ぜる。
  6. 6
    ボウルに卵白と5を入れて、しかっりとしたメレンゲを作る。
  7. 7
    3に6の半量を入れゴムベラで切るように混ぜる。
    残りの6を入れ混ぜ合わせていく。
    170℃に予熱しておく。
  8. 8
    100ccのプリンカップに7を擦り切れまで入れて計量器で比重を測る。48gであれば、型に流し込む。
    それ以下だと混ぜ合わせ足りません。
  9. 9
    型に流したら、竹串で底にあてるようにぐるぐるとこまかく円を描くように1周する。
    下段で170℃30分焼成する。
  10. 10
    焼き上がったら、瓶の口などに逆さまにさして粗熱をとる。

おいしくなるコツ

生地をどれくらい混ぜ合わせたら良いコツは100ccのプリンカップに7を擦り切れまで入れて計量器で比重を測る。48gだったらストップする。

きっかけ

秋らしいお菓子を作りたかった。

公開日:2018/11/02

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキデザート

このレシピを作ったユーザ

ミニデレラ 安くて簡単にできる料理を紹介していきたいと 思います。 つくレポ待ってます! よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする