アプリで広告非表示を体験しよう

電子レンジで 3 分ソース焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
metalrainbow
レンジ容器に「グルメ三昧」を使用していますが、厚手のポリプロピレン製の容器や耐熱ガラス製の容器でも美味しくできます。
みんながつくった数 2

材料(1人分)

キャベツ(芯付き)
1 枚
もやし
一つかみ
焼きそば用生麺
1 パック
中濃ソース(下味用)
小さじ 1
こしょう
少々
中濃ソース
大さじ 1.5
紅しょうが(お好みで)
少々
青のり(お好みで)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料はこれだけですので、写真を参考に事前に揃えておきましょう。
    キャベツともやしは洗った後に水分を切らないようにしてください。
  2. 2
    レンジ容器(写真はグルメ三昧)の底に洗ったもやしを敷き詰めます。
  3. 3
    麺をその上に置き、下味用のソースをかけます。
  4. 4
    洗って適当なサイズ(写真参考)にちぎったキャベツをその上にまんべんなく置き、軽くこしょうを振って蓋をします。
  5. 5
    600W で 2 分加熱します。
  6. 6
    蓋を空け、菜箸を使って麺を良く解してから、もう一度蓋をして 600W で 1 分加熱します。
  7. 7
    蓋を開けてソースを加え、菜箸で全体を混ぜ合わせてこしょうで調味し、皿に盛り付けて青のり、紅しょうがを散らして完成。

おいしくなるコツ

洗った野菜の水分で麺を蒸すため、野菜の水は切らないでください。 加熱時間は電子レンジの癖を見ながら調節してください。 ここではベジタリアン仕様になっていますが、キャベツの下に薄切りの豚肉を敷いて加熱すると、より美味しくなります。

きっかけ

焼きそば用の生麺を使って、たった 3 分でソース焼きそばもどき(蒸しそば)を簡単に作れます。 事前にフライパンで麺に軽く焦げ目をつけておくと、香ばしい焼きそばになります。

公開日:2011/01/27

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそば
関連キーワード
焼きそば 蒸しそば レンジ
料理名
蒸しそば、焼きそば

このレシピを作ったユーザ

metalrainbow 火を使わないので安全。調理時間を大幅に短縮。さらに家計にも優しく節電。 そんな調理方法が電子レンジクッキングです。 初心者の方、子供からご年配の方まで料理を楽しめます。 電子レンジでも本格料理を作れる楽しさを実感していただけたらと思います。 あなたも今日から電子レンジクッキングを始めてみませんか? ブログはこちら http://plaza.rakuten.co.jp/shophunter/

つくったよレポート( 1 件)

2018/12/03 05:05
手軽にできました。
VRX
この手軽さがいいですよね。 よかったらまたお試しください^^

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする