アプリで広告非表示を体験しよう

remake「きゅうりと昆布の味噌漬け」 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Startrek
浅漬け感覚のきゅうりの味噌漬けです。だし昆布を一緒に漬けて旨味を出しました。
みんながつくった数 2

材料(4~6人分)

きゅうり
3本
塩(板擦り用)
小さじ1
塩(下漬け用)
大さじ1
日本酒(下漬け用)
小さじ1
キザミ唐辛子(下漬け用)
小さじ1
昆布(出し殻)
15cm4本
★味噌
大さじ1
★日本酒
大さじ1
★みりん
大さじ1
★ヤマサ 鮮度の一滴 特選しょうゆ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    きゅうりの両端を1cm程度ずつ切って長さを揃えます。手に塩を取って擦り込んだら板擦りをして水で洗い流します。
  2. 2
    漬物器に入れて酒と塩、鷹の爪を加え、バネ式の重石をして冷蔵庫で丸1日漬けます。
  3. 3
    浮いてきた水を捨てて下漬け終了です。
    ★を合わせて漬け味噌を作ります。
  4. 4
    醤油は「鮮度の一滴特選しょうゆ」を使用。
  5. 5
    だしを取った後の昆布をリメイクします。ここでは2本使いました。
  6. 6
    きゅうりの間に昆布を差し込み、③の身をを上からかけ、バネ式の重石兼蓋をして冷蔵庫で1日以上漬けます。
  7. 7
    きゅうりと昆布を1本ずつ取り出し、手で拭う程度に味噌を取ったら、切って盛り付けます。切り方は好みで。

おいしくなるコツ

浅漬けではきゅうりの板擦りが大事です。青臭さを取り、漬物が漬かりやすくなります。 昆布のだしがらを味噌漬けにリメイクすると、昆布の旨みがほかの材料に染み込んで一石二鳥です。

きっかけ

昆布のだしがらを1回使っただけで捨てるのはいかにももったいない。味噌漬けにリメイクしました。

公開日:2013/05/25

関連情報

カテゴリ
昆布
関連キーワード
昆布の出し殻 リメイク料理 味噌漬け 浅漬け
料理名
漬け物

このレシピを作ったユーザ

Startrek 最近は投稿ご無沙汰です カミさんの介護と主夫しています それ以上にゴルフにハマっています              ~ 2020 6.20 ~

つくったよレポート( 1 件)

2018/08/23 13:55
ポリポリが止まりませんでした^^
菊丸33097408

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする