アプリで広告非表示を体験しよう

簡単ピザ/ピザ生地ミックスを使って休日ランチ☆☆ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
市販の簡単ピザ生地ミックスを使って作ります。生地を素から自家製にするよりは楽だけど…時間をかけてゆっくりな、休日ランチにお勧めします。

材料(3~4人分)

ピザ生地ミックス
2袋(400g)
ピザソース
適宜
鶏卵
Lサイズ1個
オリーブオイル
少々(20~30cc)
ペットシュガー
2本(6gx2本)
80cc
タマネギ
小1個
ピーマン
大1個
プチトマト
6~8個
マッシュルーム(スライス水煮)
1パック(90g)
冷凍コーン
少々(30~40g)
ベーコン
約150g
ウィンナー
2本
ミックスチーズ
適宜(150g位)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ↓写真が生地を作るための材料+オリーブオイル。

    作り方の基本は袋の説明書き通り。ただし、甘味を少なくしている我が家のやり方。ペットシュガー2本12g、また鶏卵は1個で済ませます。
  2. 2
    生地を作るため、予め水+オリーブオイル+鶏卵+砂糖は混ぜる。

    そこにピザ生地ミックス2袋を入れ混ぜ合わせ、こねる。

    ※注
    説明書きには全部いっぺんに入れるようになっています。
  3. 3
    ※2袋いっぺんに作るのは少々厄介(^ ^;;)水気が足りないと思ったら、50ccくらい足す。

    こね上がった生地を二等分にし、ラップにくるんで少し休ませる。
  4. 4
    ↓写真がトッピング材料の全て。

    タマネギ=薄切り、ベーコン=短冊切り、ウィンナー・ピーマン・トマト=輪切り。冷凍コーンは解凍しておく。
  5. 5
    ※ここからは自己流です※

    樹脂加工のフライパンに生地を広げ、フォークで10カ所ほど空気穴をあける。

    両面で5分ほど。弱火より少々強いくらいの火で生地を焼く。
  6. 6
    片面2~3分焼いて、もう一方を焼いているところ。

    これでいったん取り出して、もう一枚も同じように焼く。
  7. 7
    2枚目に焼いた生地はそのままで、2枚同時にトッピング。

    最初にピザソースを生地全体にたっぷり延ばし、少しチーズをのせる。

    ベーコン・ウィンナーの肉類をのせた後、野菜をのせる。
  8. 8
    ↓これがトッピング材料をのせた後。さらにこの上にチーズを散らし焼いていく。

    ※注
    ピザ生地にソースを塗った後すぐに野菜をのせないのは、なるべく水気が染みないようにしたいためです。
  9. 9
    すでに生地には火が通っているので、フライパンの方は弱火より少々強いくらいの火で7~8分焼けばでき上がり。

    オーブンで焼くピザは15分を目安に、Max20分くらい焼いてください。

おいしくなるコツ

今回、2枚いっぺんに焼くのでフライパンとトースター、2種類に分けて作りました(同時に焼き上げたかったので)。 さて。どちらがより美味しかったかと言うと…フライパンに軍配が上がりました。短時間でサクッと焼けて、断然フライパンがお勧めです。

きっかけ

すでに一回チャレンジしているのですが、『家人』調理だったため、今一歩家での評判がよろしくない(^ ^;;) そこで、家庭の調理人がリベンジで作ってみることになりました。本当に簡単なのか検証したいです。

公開日:2012/01/09

関連情報

カテゴリ
ピザ
料理名
ベーコンとウィンナーのピザ

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする