アプリで広告非表示を体験しよう

お弁当のメインにします/ベーコン入玉子焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tuhatkauno
お弁当のおかず作りに困った時は…
動物性蛋白に動物性蛋白を加え、とりあえずメインディッシュ然とした卵焼きを作ることにしています(^ ^;;)
みんながつくった数 1

材料(3人分)

鶏卵
3個
タマネギ
少々
ベーコン
1パック(4枚入)
ダイエットシュガー
少々
白だし
少々
サラダ油
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    焼き方の基本は
    『具だくさん厚焼き玉子』
    (レシピID:1790000884)を参照してください。

    まずはタマネギ(小1/4個位)を、細か目のみじん切りにする。
  2. 2
    ダイエットシュガー(顆粒タイプ)を白だしで溶き、ほぐした鶏卵3個と混ぜる。

    サラダ油を引いた卵焼き器に溶き卵を流し込み、火が通ったら混ぜながら片側に寄せる→そして巻き込む。
  3. 3
    ※注※
    卵焼き器は縦方向、長辺を自分の側に置いて使う!
      [¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯]
     |        |
     |        |
      [________ ]
  4. 4
    ベーコンは最初の巻き込みに入れません。

    溶き卵は都合4~5回に分けて焼き、2回目、4回目くらいにベーコンを2枚並べて焼き、丸めます。

    最後に、弱火でじっくり火を通したら完成。

おいしくなるコツ

卵焼き器を通常の置き方(自分の前に取っ手がくるよう)に使うと、卵を多く使った場合やけに大きなものができ上がり(^ ^;;)お弁当に入れる際に縦・横と切らなければいけないことがあります。[3]の様に使うと具材も入れやすくなるようです。

きっかけ

これと言ったメインおかずが見つからない時、簡単に作りたいお弁当のおかずです。 今回は買い置きのベーコンを入れました。色々な具材:野菜や肉加工品を入れれば断面も綺麗。

公開日:2011/10/21

関連情報

カテゴリ
お弁当のおかず(大人用)
料理名
ベーコン入玉子焼き

このレシピを作ったユーザ

tuhatkauno 思春期少女を抱える高齢母です。 未だに好きな食べ物もなく何でも食べてしまう娘とカロリー制限のある家族を抱え、野菜を多めに使った低カロリー食を心がけています。我が家の料理の基本は『つゆの素』と『ダイエットシュガー』。使用している糖分はほとんどがダイエットシュガーです。煮込み料理には向かないと思われているようですが、来客に出しても問題ありません。利用価値が大きい調味料だと思います。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする