アプリで広告非表示を体験しよう

【初めての離乳食】ほうれん草 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
トニっ子
ほうれん草を「茹でる→凍らせる→すりおろす→レンジでチン」でできるペーストです!
すり鉢やフープロがなくても簡単に作れます♪

材料(【6食分】人分)

ほうれん草
2株分の葉の部分
片栗粉
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草をゆがきます(柔らかくするので3分程)
  2. 2
    冷水につけてからよく水気を切り、半分に切って、上半分だけを棒状にします
    (↑葉の部分だけなのでだいたい上半分としています。太い茎は除いてください)
  3. 3
    ラップにくるみ冷凍庫へ入れます
  4. 4
    冷凍できたら、凍ったまますりおろします
  5. 5
    水溶き片栗粉を入れて混ぜ、電子レンジで加熱します(500Wで20〜30秒)
  6. 6
    よく混ぜてペースト状になっていれば完成です

おいしくなるコツ

すりおろす際は、生姜おろしを使用します。 冷凍したものは、10日以内に使い切ってください。 残った茎の部分は、大人がお浸し等でおいしくいただきましょう♪

きっかけ

離乳食の種類を増やしたかったので。

公開日:2021/02/12

関連情報

カテゴリ
離乳食初期(5~6ヶ月)ほうれん草作り置き・冷凍できるおかず

このレシピを作ったユーザ

トニっ子 家にある食材でパパッとできる、家族みんなが喜ぶ料理をご紹介しています☆ HBで作る自家製食パンやベーグルのレシピもぜひご覧ください♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする