アプリで広告非表示を体験しよう

いなり揚げのっけむすび レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
くりくり母
甘辛く煮た油揚げに青シソを添えて、パリッとした噛み応えと、さわやかな香りを加えました。

材料(4人分)

いなり寿司用の揚げ
1枚
ご飯
2膳
少々
青シソ
4枚
ゴマ
少々
海苔
2枚
(揚げを煮る場合 例)
(油揚げ)
(4枚)
(だし汁)
(150cc)
(砂糖)
(大さじ1・1/2)
(醤油)
(大さじ1)
(酒)
(大さじ1)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    いなり寿司用の油揚げの汁気を軽く絞って、細かく刻む。
  2. 2
    (作る場合は、油揚げに熱湯をかけて油抜きをし、だし汁、砂糖、醤油、酒を加えて軽く煮たら、火を止めて冷ます。)
  3. 3
    ご飯1/2膳を三角に握り、塩とゴマを振る。
  4. 4
    おにぎりに油揚げを乗せ、青シソと海苔で包む。

おいしくなるコツ

油揚げは絞りすぎないように。甘辛い煮汁がほんのりご飯に染みて美味。

きっかけ

いなり寿司を作る時に酢飯が足りず、残った揚げはついつい摘んでお口に...。待って!刻んでおにぎりの具にしてしまえば、もう一品完成!

公開日:2010/12/08

関連情報

カテゴリ
おにぎりのお弁当(大人用)
料理名
油揚げのおにぎり

このレシピを作ったユーザ

くりくり母 材料をやりくり、時間をやりくり、お金をやりくり。色々とやりくりしながら手作りしています。 毎日丁寧に暮らしていきたいな...。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする