アプリで広告非表示を体験しよう

さつま芋の☆いきなリッラックマ団子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すいかサマ
さつま芋のいきなり団子でリラックマとコリラックマを作ってみました★

材料(4人分)

☆小麦粉
50g
☆団子粉
50g
☆きな粉
20g
☆砂糖
大匙1
☆塩
少々
☆水
適宜
さつま芋
7mmx8枚
甘納豆
10粒位
ふじっこ丹波黒黒豆
10粒
★ココア(コーヒーでも)
適宜
ーアイシングー
粉砂糖
大匙2
牛乳
小さじ1/2
ターメリック(黄)赤シソの汁(ピンク)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    さつま芋は7ミリの輪切りにして水にさらしておく

    -出来上がりは、
    コリちゃん(甘納豆)2個、
    リラちゃん(黒豆)2個です-
  2. 2
    .☆印をボウルに入れ、混ぜ合わせ、水を少しずつ加えて耳たぶの固さまで練る
  3. 3
    半量にココアパウダーを入れ、色を付ける
  4. 4
    さつま芋の水けを拭いて、2枚を合わせ間に黒豆(甘納豆を)軽く潰して挟む

    (黒豆で2個、甘納豆で2個)
  5. 5
    .(4)を(3)の生地を薄く伸ばしながら、包み耳の部分も作る
  6. 6
    蓋のある耐熱容器に(5)を入れ上から、水で濡らし軽く絞ったクッキングペーパーを置き、蓋をしてレンジ700wで約5分加熱。一旦取出し上下を返し再び3分加熱。
  7. 7
    竹串をさしてみて、さつま芋に通ればOK。後は、冷めてからアイシングで鼻などを付けます。目は甘納豆を使いました。
  8. 8
    -アイシングー
    小さめの器に粉砂糖を入れ、牛乳を少し入れて、小さな泡だて器でトロリとするまでかき混ぜると出来ます
  9. 9
    出来上がりを切った写真
  10. 10
    甘納豆と黒豆がお家にあったので使いました。漉し餡や粒あんなどを使っていただいたらと思います。

    切った写真

おいしくなるコツ

アイシングはしっかり冷めてから、付けないとすぐに溶けてしまいます。お団子に水分があったらふき取ってから、アイシングで絵をかいてください。温めなおして食べたので、結局食べる時は顔はなくなりますが、お子様と楽しんで作って下さい。

きっかけ

作りたかったので

公開日:2011/11/14

関連情報

カテゴリ
だんご
関連キーワード
キャラクター リラックマ 素朴 さつま芋
料理名
いきなり団子

このレシピを作ったユーザ

すいかサマ その日の特売で安く買えた物、知り合いに頂いた物等を使って、インスピレーションで料理してます。高価なお料理ではないですが、色々な調理方法や組み合わせで日々の食卓を楽しんでいます。こちらに投稿したお料理を含む、食事の献立として、ブログの方で紹介させて頂いてますhttp://ameblo.jp/suika385/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする