アプリで広告非表示を体験しよう

友人に捧ぐ!執念のおつきみプレート レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
りっさんさん
友人が今年のおつきみは団子乗せる台用意してしっかりやると張り切ってたのにのっぴきならない事情でできなくなったそう。私も娘が体調崩してましたが執念で、作った

材料(2人分)

ご飯
200g
海苔
2g
二個
枝豆
6個くらい
みかん
6粒
あられ
四粒
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ご飯の割合を紹介するので参考にして下さい!

    耳5g×4個
    ウサギの顔40×2こ

    お団子33×3個

    大体の割合です!

    ウサギの耳は細長く、顔とお団子は丸くにぎります。
  2. 2
    ウサギの顔に耳をつけるように配置します。海苔パンチで作った顔をつけ、ほっぺにあられをつけます。
  3. 3
    お団子の下に海苔7センチ×3センチくらいのものを台にし、その下に3センチ×3センチの海苔の中心を丸く切ったものをつけます。私は米で接着させました!
  4. 4
    あとは秋の味覚やお供物などをプレートにのせるだけ!今回は茹でた枝豆、茹でた栗、ばらしたみかんをのせました!おかずと汁は別皿にしました笑 完成!

おいしくなるコツ

執念で作ったのでおにぎりに味付けする余裕がなくふりかけをかけました!塩などで味付けすると良いでしょう! おつきみのお団子をのせる台の正式名称なんて言うのかな?本当はそちらも買いたかったけど昨日長女が体調不良で買い出し行けず断念

きっかけ

友人のためにつくりました!笑 作ったところで写メを送るのも恥ずかしいのでどこかで目にしてくれる事を祈ってレシピ投稿!即席だから適当感溢れるけどまあいいか!みんな立派な月見をお祝いしてるのかな?長女が回復したけどこんなご時世だし明日も休ませよ

公開日:2020/10/01

関連情報

カテゴリ
十五夜・お月見

このレシピを作ったユーザ

りっさんさん 皆さま、いつもつくれぽありがとうございます!! 主に大雑把な料理をご紹介!分量も測ってないのでだいたいの量書いてます!最近は子どものお弁当も頑張って作っています!つくれぽも頑張っていきたいです!よろしくお願いします!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする