アプリで広告非表示を体験しよう

おみ茶漬け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
らきおっち
おみ漬けは山形県の名産品だそうで野菜を細かく刻んだお漬物です。スーパーで手に入ります。
みんながつくった数 1

材料(1人分)

ご飯
お茶碗1杯分
おみ漬け
大さじ2位
きざみのり
少々
白ゴマ
少々
ほんだし
小さじ1/2
熱湯
100cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    こちらがおみ漬けです。
  2. 2
    ほんだしを熱湯で溶かします。
  3. 3
    茶碗にご飯を盛ります。
  4. 4
    2番をご飯にかけます。
  5. 5
    ご飯の周りにおみ漬けを散らします。真ん中にのりと白ゴマをのせて完成です。

きっかけ

おみ漬けがおいしいので朝食用にサラサラと食べられるお茶漬けを考えてみました。

公開日:2012/05/25

関連情報

カテゴリ
お茶漬け
関連キーワード
おみ漬け 漬物 お茶漬け きざみのり
料理名
お茶漬け

このレシピを作ったユーザ

らきおっち 私、お香焚くの好きなんです。一番好きな香りは白檀。伽羅も芳しいですよね。つい最近知ったのですが、伽羅も沈香も同じ沈丁花の木なんですね。というか沈丁花の木が香木となることも初めて知ってまたびっくり!とはいえある一定の条件が重ならないと香木にはならないみたいですが、なんであんなにいい香りを作り出すのか不思議です。お香には浄化する力があるそうですが、私は・・・浄化してないかも(笑)

つくったよレポート( 1 件)

2012/10/17 12:31
おみ漬け、やっと、入手♪おみ漬けって食べてみたかったのよねぇ~♪さらっと、あっさりして^^美味しかったよ♪(*^▽^*)ごちそう様♪(*^▽^*)
micoドキンちゃん
お~おみ漬け発見したのね!おみ漬けおいしいよねぇ~私はここのところスーパーでお会いできてないのよね(T_T)作ってくれて嬉しいわ!どうもありがとう(^◇^)

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする