アプリで広告非表示を体験しよう

しみじみおいしい♪タラの子和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
エゾモモンガさん
生のタラの子を見つけると食べたくなる、母の味です。
みんながつくった数 2

材料(4人分)

タラの子(助宗、真鱈などの生)
200g
つきこんにゃく
200g
大根
200g
人参
少し
しょうが薄切り
3,4枚
みりん
大さじ2
大さじ2
しょう油
大さじ5
だし汁
2分の1カップ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    タラの子はお湯をかけて臭みを取り、切込みを入れる。つきこんにゃくはさっと茹でる。大根はつきこんにゃくぐらいの細切りにし、しょうがとにんじんはせん切りにする。
  2. 2
    サラダオイルでしょうがと人参、大根を炒め,たらの子を入れてさっと火を通したら、みりん、酒、だし汁を入れて煮、しょう油も加えて汁がほとんどなくなるまで煮詰めて、完成です♪
  3. 3
    皿に盛って、小ネギなどをのせまーす。美味しくて、ごはんがすすみます。

おいしくなるコツ

他の家庭ではつきこんにゃくだけで作り、野菜は入れないようですが、我が家では大根を入れることで、味も食感も良くなるのでこちらの方が好きでした。

きっかけ

実家の母がよく作ってくれていました。私も、生のタラの子を見つけるとつい買ってしまいます。

公開日:2012/11/19

関連情報

カテゴリ
たらこ
関連キーワード
タラの子 カンタン ご飯に合う おつまみに合う
料理名
タラの子和え

このレシピを作ったユーザ

エゾモモンガさん エゾモモンガはその名の通り北海道に生息するリス科の大陸モモンガの亜種です。 つぶらな瞳と滑空時のユニークさはキュン死に値します。 野生では子供のころに見て久しいですが、市内の公園の奥まったところにもいるらしいです。

つくったよレポート( 1 件)

2021/02/21 14:39
白出汁とサラダ昆布の出汁も利用。あっという間に出来ちゃった!♪いつもは人参と大根は入れないけど、食品群が多くなるしさっぱり目に仕上がり、パクパク。美味しいです
コスパも旨味❣️妻☆
コスパも旨味❣️妻☆さん、初めまして。(#^.^#) 白出汁とサラダ昆布で美味しくなってヘルシーで体に良いですね。ぜひ、真似させていただきます。 つくレポ感謝♪

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする