アプリで広告非表示を体験しよう

ヘルシー!我が家のたこ焼き~キャベツたっぷり生地~ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ちー1231
生地にキャベツをたっぷり入れて、かさ増し&ヘルシーに。
具材もいろいろで楽しいたこ焼きタイム!!
みんながつくった数 1

材料(約4人分)

たこ焼き粉
250グラム
1個
750㏄
キャベツ
1~2枚
長ネギ緑の部分
1本分
紅ショウガ
約20グラム
ごま油+サラダ油
同量で適量
茹でタコ
タコの足約一本分
お好きな具材(下記参照)
タコと同量くらい
たこ焼きソース
適量
マヨネーズ
適量
ポン酢
適量
青のり・かつお節
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツを大き目のみじん切りにする。
    長ネギ緑部分は細かいみじん切りにする。
    緑の部分がない場合は、白い部分でもOK。
  2. 2
    大き目のボウルに、1・刻んだ紅ショウガ・卵・たこ焼き粉を入れ、水は数回に分けて入れながら混ぜ合わせる。
    ※水を一度に入れるとダマになってしまいます。
  3. 3
    具材の準備。
    タコはお好きな大きさに切る。
    トマト・ソーセージ・明太子も同様に切る。
    他、餅・溶けるチーズ・コーン・キムチ・ツナマヨ・明太マヨポテトも美味しいです。
  4. 4
    たこ焼きを焼く時の油は、ごま油・サラダ油を同量で混ぜたものがおススメ。
    キッチンペーパーを丸めて、もう1枚のキッチンペーパーで包み、輪ゴムで縛ったもので塗れます。
  5. 5
    たこ焼きプレートを高温で熱し、多めの油をヘリまで塗る。
    しっかりとプレートが熱くなってから生地を流し入れ、お好みの具材を入れて、焼いていく。
    竹串を使って、数回返しながら焼く。
  6. 6
    お皿に取り分け、お好みでたこ焼きソース・マヨネーズ・青のり・かつお節をかけて、頂きます!!
    たこ焼きソースに飽きてきたら、ポン酢も美味しいです。

おいしくなるコツ

キャベツの芯の部分は、別でみじん切りにすると、塊のまま残ることなく食べやすいです。 小さいお子様がいる場合は、紅ショウガは生地に混ぜずに、焼くときに個々に入れてください。 我が家は、そのスタイルです。

きっかけ

普通の生地だと、重く、たくさん食べられないので、キャベツを多めに入れてみたら、食感も楽しく軽いたこ焼きが出来ました(^^♪

公開日:2020/04/14

関連情報

カテゴリ
たこ焼き
関連キーワード
たこ焼き アレンジ ヘルシー キャベツ
料理名
たこ焼き

このレシピを作ったユーザ

ちー1231 数年前まで、飲食店の厨房で働いていました。 その経験を活かし、余計な油を使わず、野菜をたくさんとれる料理を、コツを入れながら、公開していけたらと思います!! 野菜嫌いのお子様も食べられるようになってくれたら良いな、と願いながら投稿していきたいと思います♪

つくったよレポート( 1 件)

2020/04/17 15:35
外出自粛で運動不足なので、ヘルシーたこ焼きを娘と一緒に作りました。参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
フジヤマン

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする