アプリで広告非表示を体験しよう

すっぱさほろろがやみつきに!甘さ自在のレモンカード レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tamagoyasann
パンに塗ってトーストするとすっごくおいしい、英国発祥のレモンカード。自分好みの甘さで作ってみました。

材料(薬10人分)

レモン
1個
無塩バター
60g
1個
ラカントS 又は 砂糖
35~50g
オリーブオイル
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ※作る前日に・・・
    前日①
    レモンは良く洗い、熱湯で表面を殺菌します。
  2. 2
    前日②
    ザルに上げ、水分を切ります。
  3. 3
    前日③
    レモンの表面をすりおろします。このとき力を入れず、やさしくおろしましょう。表面完全にすりおろさなくても大丈夫です。
  4. 4
    前日④
    すりおろしたレモンの皮は、オリーブオイル小さじ1 (4g)に、一昼夜漬け込みます。
    残りのレモン(本体)は、ラップで包んでおきます。
  5. 5
    当日です。
    材料を揃えます。
    耐熱用のボールと茶漉し、ストロー1/2本も用意します。
  6. 6
    卵1個を泡立て器でほぐすように混ぜ合わせてから、茶漉しでこします。
  7. 7
    皮をすりおろしたレモンの一箇所にお箸で細く穴を開け、半分にカットしたストローを差し込みます。
  8. 8
    ストローを差した上状態で、レモンを揉むように指で押さえると、レモン果汁がストローから流れ出ます。
  9. 9
    耐熱容器に無塩バターを入れ、軽くレンジでチンします。500wで30~40秒、多少柔らかくなる程度、融けなくて良いです。レンジはかけすぎないようにしましょう。
  10. 10
    9のバターに、ラカントS (又は砂糖)、こした卵、絞ったレモン果汁、オリーブオイルに漬け込んだレモンの皮を入れ、湯煎します。
  11. 11
    お湯の温度が低くなったら、お湯を入れ替えて、さらに湯煎すると、なめらかに融けてきます。
  12. 12
    電子レンジで1分弱(500w)加熱して、とろみをつけます。
    スプーンですくって、ぽたぽたっと落ちる程度
  13. 13
    味見します。
  14. 14
    甘みが足りなかったら、ラカントS (又は砂糖)を足し、よく混ぜて軽くレンジして、さらにまぜたら出来上がり。
  15. 15
    パンやクッキーなどの上に塗ります。
    クリームチーズとの相性もバツグン。タルトにクリームチーズを盛り付け、その上にレモンカードかけると美味。
  16. 16
    15をオーブントースターで焼くと、バターがとろろっとトロけて、更においしいです。

おいしくなるコツ

レシピに書かせて頂きました。尚、砂糖は20gまで減らすことが可能です。20gの場合は、甘みはほとんど感じませんが、すっきりした酸味を楽しみたい方にはお勧めです。 カルピスバター(無塩)を使用していますが、有塩バターを少しまぜても美味です。

きっかけ

チップトリーのレモンカードが美味しかったのですが、なかなか手に入れにくいのと、甘さをもう少し抑えたいと思い、瓶に書いてある原材料を参考にしつつ、砂糖をラカントSに替えて、カロリーダウンしたものを作りたいと思いました。

公開日:2014/03/13

関連情報

カテゴリ
その他のジャムレモン
関連キーワード
カロリーオフ 英国 甘さおさえて おしゃれ

このレシピを作ったユーザ

tamagoyasann こんにちは♪ ご覧頂きありがとうございます。 tamagoyasann のネーミングは、家族が「たまご好き」のため付けました。 卵料理が多めですが、現在ダイエット中なので、ダイエット向きのスイーツなども作ってます。 お料理のちょっとしたヒントなども混ぜながら、できるだけ詳しくレシピが載せられたらいいなぁと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする