アプリで広告非表示を体験しよう

巻きす不要☆太巻き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Momo.
巻き寿司型を使えば簡単に、しかもキレイに太巻きが出来ます。

材料(4人分)

酢飯
2合
きゅうり
1本
カニカマ
8本
ニンジン
1/2本
だし巻き玉子
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    用意するものは茹でたニンジン、切ったきゅうり、剥いたかにかま、焼いただし巻き玉子。
  2. 2
    2合の酢飯。
  3. 3
    100円ショップで購入した巻き寿司型。
    上から押しフタ、中子、枠と3つで一式。(日本製)
    ご飯がつきにくいし、
    使い方も簡単♪
  4. 4
    中子にご飯を8分目に入れる。
  5. 5
    枠にご飯を入れた中子を入れる。
  6. 6
    ご飯に寿司ネタを入れる。
  7. 7
    寿司ネタを中央に保つように、ご飯を左右から入れ、枠の上限まで入れる。
  8. 8
    押しフタをかぶせ、強く押し下げて形を作る。
  9. 9
    枠の底穴から押しフタを取り、海苔の端にご飯を押し出す。
    くるくる巻きにして巻き終わりを下にして、出来上がり。

おいしくなるコツ

ただ巻き寿司型に順番に入れるだけで、誰でも簡単に作れます。

きっかけ

巻き寿司型は太巻きのときにいつも使っています。 慣れたら巻きすより楽だと思いますよ。

公開日:2011/02/03

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
料理名
太巻き

このレシピを作ったユーザ

Momo. 上海生まれの私は日々勉強中♪ 食べてくれる家族の笑顔が料理の原動力! 同じ食材を違った味付け、違った組み合わせで料理のバリエーションを増やそうと日々楽しんでいます♪

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする