生八つ橋風ホットサンド レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
手作りは手間がかかる生八つ橋の代わりに、シナモン風味の大福使用。
上新粉のおかげでシコシコした食感に♪
三角形に焼き上げて、見た目を生八つ橋風に仕上げました。

材料(8(個)人分)

〈パン〉
食パン(8枚切り)
8枚
〈餅皮〉(大福4個分)
(出来上がり量約150g)
白玉粉
40g
上新粉
10g
シナモンパウダー
約0.5g(小1/4)
砂糖
20g
少々
90g
〈餡〉
粒あん
30g×4
〈取り粉用〉
きな粉
大3位(約20g)

作り方

  1. 1
    〈準備〉
    象印の1枚焼き用ホットサンドメーカー使用。
    メーカーにより、食パンの耳をカットする必要があると思います。
  2. 2
    〈大福用餅皮を作る〉
    耐熱容器に粉類、砂糖、塩を入れる。
    水を少しずつ加えて、ゴムべらで白玉粉をつぶしながらダマのないように溶く。
  3. 3
    ふたをして電子レンジ強で1分加熱する。
    取り出して水で濡らしたゴムベラでよくこね、さらに中心が膨らむまで1~2分※加熱する。

    ※600wの場合約2分、800wの場合約1分。
  4. 4
    〈成形する〉
    きな粉を敷いたバットに餅皮を取り出し、4等分(約37~38g/個)する。
    バットの上で直径7~8cm位の円形に押し伸ばし、粒あんを包む。
  5. 5
    〈焼く〉
    予熱したホットサンドメーカーに食パンをのせる。
    平たくした大福を挟む。
  6. 6
    パンが密着する程度※に焼く(約1分)。

    ※お好みでこんがり焼いてもよいが、餅が噴き出さないように注意する。
  7. 7
    耳をキッチンばさみでカットする。
    あつあつのまま、または冷ましてから※いただく。

    ※冷めると、餅はシコシコとした食感に、パンはしっとりして一体感が出る。
  8. 8
    〈参考〉
    そのまま大福としていただいても美味しいです。

おいしくなるコツ

大福は多少成形がおぼつかなくても、挟んでしまうので気にしないで。 シナモンの分量は、お好みで加減してください。 生八つ橋が手に入れば、そのまま使えば楽ちん! 手作りせずに市販品の大福を使用し、シナモンパウダーを振りかけてもよいと思います。

きっかけ

京都のパン屋さんには、生八つ橋を具にしたパンがあるというのをテレビで観て、アイデアをマネっこ。 生八つ橋の手作りは手間がかかるので、代用品として大福をチョイス。 見ためは「らしく」、ホットサンドメーカーで三角形に仕上げてみました。

公開日:2015/04/25

関連情報

カテゴリ
ホットサンドその他の和菓子
料理名
ホットサンド

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする