アプリで広告非表示を体験しよう

2wayの粉チーズdeシフォンケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
tara@minfannote
チーズの塩気で甘さが引き立つ、甘じょっぱいシフォンケーキ。
肌理の粗さのおかげで独特な食感に^^
砂糖の分量を変えて、食事用&おやつ用の2通りに楽しめます♪

材料(2~3人分)

(1単位分=12cm型用)
〈卵黄生地〉
卵黄(L)
1個分
上白糖(食事用は不要)
10g(お好みで増やしてもOK)
粉チーズ
10g
牛乳
15g
レモン汁
5g
サラダオイル
5g
薄力粉
10g
強力粉※
5g
※全部薄力粉でもOK
〈メレンゲ用〉
卵白(L)
1個分(約40g)
ひとつまみ
上白糖
10g
コーンスターチ
5g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    〈型のサイズについて〉
    各型の生地量については、上記1単位分(全卵1個使用)を整数倍して対応しています(卵1個=12cm用、2個=14cm用、3個=17cm用、5個=20cm用)。
  2. 2
    今回は、14cmサイズを使用し、2単位分で工程の説明をします。
    粉チーズは、「bella rosa パルメザンチーズ」使用。
  3. 3
    〈卵黄生地を作る〉
    大きめのボウルに卵黄と上白糖を入れて、泡立て器で手早くすり混ぜる。
    粉類以外の材料を加えて混ぜ合わせる。
  4. 4
    粉類をふるい入れ、粉気がなくなるまでよく混ぜる。
  5. 5
    〈メレンゲを作る〉
    塩を加えた卵白に、コーンスターチ※を混ぜた上白糖を3~4回に分けて加え、固くて艶のあるメレンゲを作る(ハンドミキサーで高速→仕上げ低速)。
  6. 6
    ※チーズの油分で泡が消えやすくなることを考慮して、メレンゲの強度をコーンスターチで補いました。
  7. 7
    〈生地を仕上げる〉
    メレンゲの1/3量を卵黄生地によく混ぜ込み、残りを加えて泡立て器のワイヤーを通すように手早く混ぜる。
  8. 8
    ゴムベラに替えて底から持ち上げるようにして混ぜ、メレンゲの白い筋がないことを確認する。
    生地がどんどんダレてゆるくなるので、手早く作業する。
  9. 9
    型に流し入れ、数回トントンとして空気を抜く。※

    ※通常の生地より、ボリュームが控えめ。
  10. 10
    〈焼成する〉
    170℃約30分※焼成する。

    ※焼きすぎるとパサつくので、型のサイズやご家庭のオーブンに応じて調整してください。
  11. 11
    瓶のネックなどに煙突部分を刺して逆さまにし、完全に冷ましてから、型からはずす。※

    ※肌理が粗いためか、表面が荒れてしまうようです。
  12. 12
    〈参考:プレーンタイプのレシピ〉
    卵黄(L)  1個分
    サラダオイル 10g
    水 20g
    バニラオイル  少々
    薄力粉 25g
    卵白(L) 1個分
    塩 少々
    上白糖 20g
  13. 13
    焼成時間の目安は、170℃で
    20cm型 45分
    17cm型 40分
    14cm型 35分

    https://cookpad.com/recipe/4077779参照
  14. 14
    〈アレンジ〉
    折り紙シフォンで。
    チェダーチーズスライス、オリーブオイルにチェンジ&黒胡椒をプラス。
  15. 15
    https://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/diary/202204040000/

おいしくなるコツ

おやつ用の場合、砂糖を全部メレンゲ用にすると、よりしっかりとしたメレンゲになります。 食事用の場合、サラダオイルをオリーブオイルに替えたり、粗挽き黒胡椒やハーブ類をプラスしてもよいと思います。

きっかけ

手軽にチーズシフォンを作りたくて、粉チーズをチョイス。 チーズの油分でメレンゲの泡が消えやすいので、工夫しました。

公開日:2015/02/02

関連情報

カテゴリ
シフォンケーキ牛乳・乳飲料

このレシピを作ったユーザ

tara@minfannote HP「tara's Minfan Note」でご紹介していた小麦粉中心のレシピは、cookpad http://cookpad.com/kitchen/2496250 でどうぞ。   楽天ブログ「型LOG(型録)」 http://plaza.rakuten.co.jp/minfannote/ では、色々な菓子型や道具に応じた簡単なレシピメモやコメントetc.を綴っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする