アプリで広告非表示を体験しよう

さつまいものカレーピラフとシルキーポークのソティー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
koi10funa
美味しい薩摩芋の断捨離料理です
昨日は、サツマチップを作ったのですが
今日は、残りご飯もいっぱいあったので
彩り良くカレーピラフにしてみました。

材料(4人分)

冷凍ごはん
785g
薩摩芋
104g
バラエテイーきのこ
20g
バター(薩摩芋用)
10g
バター(ライス用)
30g
カレールウー(グリコ絶品カレー)外側
10g
塩、薩摩芋炒め用
5g
ブラックペッパー、ミックスペッパーなど
適量
コンソメ顆粒
10g
味の素
5g
パセリ
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    よく水洗いをする
  2. 2
    7mm角に皮ごと切っておく
    皮の色目がポイントです
    色目と小さく切っているので、崩れないようにするため皮ごと切る
  3. 3
    サフランの替わりにカレールウを代用
    外側だけみじん切りにして使う
  4. 4
    シルキーポーク、安売りは関係ないほど美味しいです。
    バジルのソースに漬けてあり、味付けなので楽ちんです
    とっても柔らかいです
  5. 5
    冷凍室から冷蔵庫に出しておいて、パラパラにほぐしておく

    べたつくからレンジは使わない
  6. 6
    バーターで良く炒めてから、コンソメ顆粒に塩コショーを入れて混ぜる
  7. 7
    カレールウの刻みを振りかけて、ようく混ぜる
    団子みたいに押してはダメ
    鍋をゆすり、ご飯を返して、ヘラをなるべく使わない
    お米がべとつかない様にするため
  8. 8
    シルキーポークは、両面を使用した油で、こんがりと焼く
  9. 9
    落し蓋をして5分ほど蒸し焼きにする
  10. 10
    フタを取って、強火で焼いて水分を飛ばす

    付け合わせのサラダと共に盛り合わせたらできあがりです
  11. 11
    仕上げにミックスペッパーをかけると
    よりパンチが効いて美味しいです

おいしくなるコツ

さつまいもは、7mm角の賽の目に切って、塩水に漬けおく 彩りをキープするためと小さめに切ると火の通りが早くって 食感が良い 薩摩芋は、別にバターで炒めておく さつまいも独特の味を引き出す為 シルキーポークの柔らかさを出す為先に蒸し焼きする

きっかけ

薩摩芋が少し残っていたのとご飯がいっぱい残っていたので、これを組み合わせて彩りのよい美味しいカレーピラフを作りたいと思ったから

公開日:2012/10/14

関連情報

カテゴリ
その他のピラフカレーピラフ
料理名
さつまいものカレーピラフとシルキーポークのソティー

このレシピを作ったユーザ

koi10funa お料理大好きです。 美味しそうだなあ~って、思うと作ってみたくなります 食いしん坊だから、スグに食べたいのかも? この頃は、煮物もイタリアンも欲張りで、ジャンジャン作ります お気楽で、ちょっぴり、いい加減だけど 家族の喜ぶ顔が好きで、今日も楽しく作ります ワンパターンにならないようにみなさまの所へも出かけます どうぞ、よろしくお願いします。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする