アプリで広告非表示を体験しよう

食パン型でパネトーネ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
miashimatora
時間はかかりますがいい風味です。

材料(2斤型1個人分)

中種
強力粉
150g
強力粉の自然種
40g
イースト
3g
150cc
本ごね
強力粉
350g
砂糖
75g
7g
イースト
10g
溶き卵
50g
125cc
バター
75g
溶かしバター
10g
ドライフルーツの洋酒浸け
オレンジの皮の甘煮
100g
レーズン
100g
レモンの皮の甘煮
30g
ブランデー
50g
白ワイン
25g
赤ワイン
25g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    自然種を作る。(すべて分量外)強力粉25gに水12gを合わせたものを捏ねる。密閉容器に入れて24時間おく。水12gでのばし、強力粉25gを加えて捏ねることを1週間繰り返す。
  2. 2
    1を20gをボウルにとり、水10g、強力粉10gを加えて混ぜ合わせ、3時間ほどおく。(自然種のできあがり)
  3. 3
    ドライフルーツの洋酒浸けを作る。オレンジとレモンの皮の甘煮はみじん切りにし、レーズンと合わせて容器に入れる。酒類を加えて混ぜ合わせ、24時間おく。
  4. 4
    中種を作る。中種の材料を全てボウルに入れ、木のスプーンで5分ほどぐるぐるかき回す。室温(25度くらい)で2時間ほど、しぼむまでおく。(
  5. 5
    本ごねに入る。バターと溶かしバター以外の本ごねの材料と中種を混ぜ合わる。ひとまとまりになったら台に取り出し、滑らかになるまで捏ねる。バターを少しずつ加え、なじむまで捏ねる。
  6. 6
    汁気を切ったドライフルーツを3回くらいに分けて加える。丸めてボウルに入れ、量が倍になるまで発酵させる。
  7. 7
    パンチを入れて丸め、30分ほど休ませる。台に取り出して手で長方形に伸ばし、端からくるくると巻いてクッキングシートを敷いた型に入れる。型いっぱいになるまで発酵させる。
  8. 8
    縦にクープを入れて180度のオーブンで30分焼く。熱いうちに上面に溶かしバターを塗る。

きっかけ

自然種を作ってみたかったので、自然種を使うパネトーネを作ってみました。パネトーネ型がないので、家にある2斤の型に合うように分量を調節しました。

公開日:2020/04/16

関連情報

カテゴリ
その他の菓子パン

このレシピを作ったユーザ

miashimatora 毎日のお惣菜からパン・デザート、圧力鍋レシピ、アメリカやグアムで覚えたお料理を日本で手に入る材料にアレンジし、日本の計量に直したレシピなどがあります。英語で併記してあるレシピもあります。 10年前にできたさくさくパイのレシピは、誰でも口当たりの軽いパイができる画期的なレシピです。天ぷらや掻き揚げもサクサクにできる方法を見つけました!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする