アプリで広告非表示を体験しよう

エスニック気分♡ガパオ焼きそば レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
ガパオライスの焼きそばバージョンです。クセの少ない食べやすい味なので、ソース味に飽きたらぜひお試しを♪おひとりランチにサッと作ってどうぞ( ´͈ ᵕ `͈ )

材料(1人分)

蒸し焼きそば
1玉
豚挽き肉(or鶏でもOK)
70g前後
玉ねぎ
1/8個(25g)
ピーマン
1/2〜1個
赤・黄パプリカ(カラーピーマン)
各1/4個
フレッシュバジルの葉
7〜8枚
にんにくみじん切り
1/2片(チューブなら小さじ1/2)
鷹の爪(小口切り)
ひとつまみ〜 1本分、お好みで
サラダ油orごま油
適量
大さじ1/2(7.5g)
□ナンプラー・オイスターソース
各小さじ1 (各6g)
□しょうゆ
小さじ1/2(3g)
□砂糖
小さじ1(3g)
□鶏がらスープの素
小さじ1/2
塩・こしょう(仕上げ用)
お好みで少々
目玉焼き(無くてもOK)
お好みで 1個
粗挽きブラックペッパー
お好みで少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    良きタイミングで目玉焼きを作り始めて下さい(同時進行が難しければ、焼きそばを仕上げてからでも構いません)。

    蓋をしないで弱火で焼くと黄身の色が綺麗に焼けます♪
  2. 2
    玉ねぎは薄切り。
    ピーマン・パプリカは縦に細切り。
    バジルは茎から外して洗い、ペーパーで水気を取る。(飾りの頂芽をひとつ残しておく)

    □の調味料はカップに合わせておく。
  3. 3
    焼きそば麺は内袋に切り込みを入れ、レンジで30秒加熱。

    ※パッケージにレンジ不可と記載のある場合は耐熱皿に麺を入れ、ラップをして加熱。
  4. 4
    フライパンに炒め油を熱し、麺を入れ中火で両面2〜3分ずつこんがりパリッと焼き目ががつくまで焼き、皿に取り出す。

    ほぐさず放置のほうが焼き目がキレイに付きます。
  5. 5
    フライパンを一旦濡れ布巾に置き温度を下げてから油少々を足し入れ、弱火でにんにく・鷹の爪を温める。

    ※フライパンが熱々のままにんにくを入れると焦げます。
  6. 6
    香りが立ったら中火で挽き肉・玉ねぎを加えて炒める。

    肉の脂が出過ぎるようならペーパーで適度に吸い取る。
  7. 7
    肉に火が通り、玉ねぎがしんなりと少し半透明になってきたらピーマン・パプリカを加えて塩少々を振ってサッと炒め合わせる。
  8. 8
    具材を真ん中に集めてその上に除けておいた焼きそばを乗せる。
    一旦火を強めて酒を振りかけアルコールを飛ばし、中火に戻して麺をほぐす。
  9. 9
    合わせておいた□を加えて、汁気がほとんど無くなるまで全体にムラなく炒め合わせる。
  10. 10
    味が足りなければ塩・こしょうで調えて火を止めたら、飾りを残してバジルの葉をちぎり入れてざっと全体に混ぜる。
  11. 11
    具材と目玉焼きをバランスよく盛り付ける。
    残しておいた飾りのバジルの葉を添え、お好みでブラックペッパーを振って♪

    黄身を崩しながらどうぞ。

おいしくなるコツ

バジルの香りは熱で飛びやすいので、火を止めてから加えて下さい。 最後の塩・こしょうは入れなくても十分かなと思いますが、お好みで必要に応じて加えて下さい。

きっかけ

以前、数ヶ月間続いた麺責め(職場で粉ソースなしの焼きそば麺&茹でうどんが強制的に大量に配られる謎の事件的な…)の時に作ってみました。夏になるとエスニックなもの食べたくなりますよねー。

公開日:2022/08/02

関連情報

カテゴリ
アレンジ焼きそばパプリカバジルナンプラー昼食の献立(昼ごはん)
関連キーワード
エスニック ガパオ アジアン ひとりランチ
料理名
ガパオ焼きそば

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする