アプリで広告非表示を体験しよう

スーパー家政婦流焼きそばを肉無しで レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あんぱん34号
TVを見て本当に作り方を変えるだけで美味しくなるのか試してみました。(TVでは美味しくなくても美味しいと言う事も) 想像を上回り美味しかった。

材料(1人分)

焼きそば麺(3食パック)
1玉
小松菜
1束
玉子
1個
ハーブソルト
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    スーパー家政婦流の概略
    1.調味料をかけず野菜を炒め皿に取る。
    2.肉を塩、生姜、にんにくで炒め、麺の調味料1/3でしっかり味を付けて皿に取る。
  2. 2
    3.麺をレンジで1分、フライパンで麺調味料2/3で炒め、最後に野菜と肉を戻す。
    個別に炒めることで麺がふやけない。野菜に調味料をかけないので水分が出ずシャキシャキに。
  3. 3
    肉が無いので小松菜と玉子で作りました。
    小松菜は3cmに切り、麺はレンジで1分加熱する。
  4. 4
    フライパンに油をひき小松菜を炒め、皿に取る。
    油を足し麺に麺調味料を全てふりかけ炒める。(レンジで麺が解れやすくなっています。)
  5. 5
    野菜を戻して炒めたら皿に盛り付ける。
    油を多め(大さじ2)に足してフライパンが高温になれば玉子を入れたらハーブソルトをふりかけ、半熟に仕上げて麺に乗せて完成。

おいしくなるコツ

特にありません。簡単で美味しくなりました。

きっかけ

TVで見て試したくなった。

公開日:2020/07/11

関連情報

カテゴリ
ソース焼きそば小松菜

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする