アプリで広告非表示を体験しよう

簡単お手軽いなりずし♪ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hopuchin
一から手作りしようとすると、材料揃えるのも大変だし手間暇かかる。うまく市販品を活用して、楽しい行事の食卓を盛り上げましょう~♪

材料(2~3人分)

市販のいなり揚げ
一袋
市販のちらしずしの素
一袋
ごはん
お茶碗3配分
1個
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵は厚焼きにし、1センチ弱の角切りにする。
    ご飯にちらしずしの素を混ぜる。
  2. 2
    いなり揚げはお皿にあけてレンジで2~30秒加熱する(こうすると開きやすくなり、詰めやすくなります)
  3. 3
    いなり揚げの大きさに合わせて、ちらしずしを軽く俵型に握り、詰めていく。8分目くらいに。
  4. 4
    卵焼きを載せて出来上がり!

おいしくなるコツ

今回はあり合わせのモノがなかったのでできませんでしたが、できればいんげんやきぬさやで青みを添えるともっと華やかになると思います。色々工夫してみてください。

きっかけ

ネット通販で買ったいなり揚げと、生協のちらしずしの素があったので、組み合わせてみました。

公開日:2011/02/27

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
ひな祭り2011 花見弁当 お手軽 いなりずし
料理名
いなりずし

このレシピを作ったユーザ

hopuchin 料理は手軽においしく♪がモットー! 5匹の猫に見守られつつ今日も頑張る! 野菜嫌いの旦那さま、お野菜食べられるようになりました☆

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする