アプリで広告非表示を体験しよう

ほうれん草のお浸し☆納豆の余りタレ活用 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
輝こ
余った納豆のタレを使っておひたし風の副菜が出来ました。

材料(3~4人分)

ほうれん草
1袋
人参スライス
輪切り5~6枚
納豆のタレ
2袋
すりごま
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ほうれん草と人参を茹でる。
    ザルにあげて冷ます。
  2. 2
    ほうれん草と人参を手で触れるくらいに冷めたら、ほうれん草の水気を絞る。
    人参は細切りする。
    ほうれん草は人参の長さに合わせて切る。
  3. 3
    2のほうれん草と人参をボウルに入れ、納豆のタレを加えてよく混ぜる。
    すりごまも加えてよく混ぜたら完成です。

おいしくなるコツ

納豆のタレは昆布入りのものを使ってます。 納豆のタレは別々の種類を混ぜたりしても大丈夫です。

きっかけ

納豆のタレが沢山余るので活用したくて〜

公開日:2021/06/22

関連情報

カテゴリ
ほうれん草のおひたしお弁当 おかず 野菜作り置きの野菜和風のサラダにんじん
関連キーワード
節約 簡単 活用 副菜

このレシピを作ったユーザ

輝こ こんにちは(^□^*)訪問ありがとうございます☆ まだまだレシピ数は少ないですが、これから②♪ww どうぞよろしくお願いしますm(_)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする