アプリで広告非表示を体験しよう

家にある材料で‼︎★キッシュ★ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coco Mère
生クリーム不使用‼︎食パンで作るので、いつでも気軽に作れます。

材料(1人分)

食パン(8枚切り)
2枚
1個
牛乳
大さじ3
バター
大さじ1
冷凍ハンバーグ(お弁当用サイズ)
1個
キャベツ
30g
冷凍コーン
大さじ1
スライスチーズ(溶けるタイプ)
2枚
ブラックペッパー
適量
パセリ
適量
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    食パンの耳を切り落とした食パンをラップで挟み、上から麺棒を転がし薄くする(麺棒がなければ手で押さえて下さい)
  2. 2
    サラダ油を薄く塗ったアルミホイルの上に潰した食パンを置き、アルミホイルごと、手で包み込む様にカップ型に形成する(ホイルシートなど、食材がくっつかないアルミホイルを使うと楽です)
  3. 3
    キャベツを小さめに切り、軽くラップをして600Wのレンジで1分加熱する。
  4. 4
    冷凍ハンバーグとコーンを解凍しておく。
    ハンバーグは小さめに切る。
  5. 5
    手順3と手順4を合わせて、バターを乗せて、キャベツの余熱でバターを溶かす。
  6. 6
    卵と牛乳を混ぜる(シェーカーで混ぜると楽です)
  7. 7
    手順5の材料の中に手順6の卵液を混ぜる。
  8. 8
    手順2のカップ型の食パンの中にスライスチーズをちぎって入れる(食パン1枚につきチーズ1枚)
  9. 9
    チーズを入れた食パンのカップの中に手順7の具材と卵液を入れる(2つのカップに半量ずつ)
  10. 10
    分け終えたらフライパンにアルミホイルごと乗せて、蓋をしてじっくりと加熱する(最初は強火でフライパンが熱くなり始めたら底が焦げない様に弱火〜中火で加熱する)
  11. 11
    蓋を開けて、カップを軽く傾げても中身が動かない位にしっかりした状態になっていたら、火を止めて取り出して、ブラックペッパーとパセリを振りかけて完成です。

おいしくなるコツ

じっくり火を通して下さい。 生クリームが無い時にも作れる様に、バタープラス牛乳で生クリームの代用をしています。 玉ねぎの旨味が少し欲しかったので、今回は冷凍ハンバーグを使いましたが、ベーコンやハムなどの家にある材料で大丈夫です。

きっかけ

キッシュを手軽に食べれるように、食パンで作りました。

公開日:2020/10/06

関連情報

カテゴリ
キッシュ

このレシピを作ったユーザ

coco Mère 中学生の娘が小学生の頃から楽天レシピを始めていて 「⭐️ここ⭐️」と言うニックネームでレシピをあげていますので、娘のレシピも宜しくお願い致します。 私自身は、製菓専門学校を出てパティシエをしていた時代がありますが、もう15年以上飲食の仕事に携わっておらず、レシピの殆どが家庭用の簡単な物です。 高校2年、中学2年、幼稚園年中、2歳の子供がいますので、時間をかけずに簡単な物や節約メニューが中心です‼︎

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする