アプリで広告非表示を体験しよう

餃子の皮でお手軽おやつ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はっぴーくじら
餃子の皮が余った時
餃子の皮が余らなくても?
お手軽おやつ。おつまみにも是非!

材料(1~5人分)

餃子の皮
10枚
チョコレート
10枚
サラダ油適量
適量
皮につける水
適量
※クリームチーズの場合(皮1枚あたり)
小さじ1弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    チョコレートを用意します。
    ※小分けのチョコは、袋から出し。写真は小分けのチョコ3種類です。
    ※板チョコは、一口大に割ってください。
  2. 2
    片手の指先に水をつけ、餃子の片面のみさっと濡らしてからチョコをくるくるっと巻きます。
  3. 3
    巻き終わったら両端をきゅっと押さえます。
  4. 4
    【おまけ】
    餃子の皮の分チョコが足りなかったので、クリームチーズもまいてみました。
  5. 5
    フライパンに油をしき、巻き終わりをしたにして焼き始めます。
    ※弱火~中火
  6. 6
    焦げ目がついたら、ひっくり返します。
  7. 7
    焼き色がついたら、出来上がりです。

おいしくなるコツ

○焦げすぎないように火加減に注意する。 ○我が家は、滅多に揚げ物をしないので焼いていますが、油であげても良いかもしれませんね。 ○チョコに限らず、チーズ&千切りハムもおすすめです。

きっかけ

餃子を作るときに、ピッタリのタネを用意したはずが皮だけ余ってしまい。 ちょっと実験気分でチョコを巻いてみました。

公開日:2015/02/07

関連情報

カテゴリ
フライパンだけでおつまみ創作・オリジナルお菓子フライパン一つでできる
関連キーワード
餃子の皮 チョコ クリームチーズ サラダ油
料理名
餃子の皮でお手軽おやつ

このレシピを作ったユーザ

はっぴーくじら たのしく!おいしく!簡単に! 息子が生まれてから、アレルギー対策をしてきましたが。小学校高学年になるころから更に大変で通院の日々に心が辛く‥‥4年ほど楽天レシピも休んでいました。まさかの成長期に入ったら体力がついたのか、やっと息子のアレルギーが落ち着いてきましたのでまた再開したいと思います。 冒険しすぎず‥楽しく料理したいと思っています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする