季節の味わい 母の日にも… *そら豆のおこわ* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
おくぅ
旬の時期ならではのおこわ。母の日にいかがですか? 記念日やおもてなしにも。淡い緑の色合いと生豆の香りを生かすためにちょっと工夫をしてみました(炊飯器仕様)

材料(5〜6人分)

もち米
3合(180cc×3)
※180cc×3(炊き込み時−大4)
大さじ1
小さじ1/2
そら豆
サヤ10本(30粒くらい)
小さじ1/2
⭐️大さじ1〜3くらい
炒りごま(白)
大さじ1くらい

作り方

  1. 1
    〈もち米の下準備〉
    ・⭐️もち米を水が濁らなくなるまで素早く数回、磨がずに洗い、ザルにあげ水を良く切る
    (※濁った水を出来るだけ米に吸わせない様にするのがポイントです)
  2. 2
    ⚠️(もち米の給水・炊き込み)
    おこわモードで炊く場合、給水の有無等はご家庭の炊飯器に合わせて下さい

    ⭐️こちらでは白米モードで。内釜でレシピの計量の水を入れ、30分給水します
  3. 3
    〈そら豆の下処理〉
    ・そら豆はサヤから取り出して洗い、包丁で「おへそ/お歯黒」と呼ばれている部分を写真の様に切り込みを入れて取り除いておく
  4. 4
    〈そら豆を塩蒸しする〉
    ・3のそら豆を⭐️豆が割れない様に優しく塩揉みした後耐熱皿に入れる
    ・5を参考に水を振り入れ、フワリとラップをかけレンジで加熱する
  5. 5
    ⭐️豆の蒸し加減の目安
    おへそが黄緑色の時(しっとり豆)
    →レンジ600w/2分,水大2くらい
    おへそが黒っぽい時(ホクホク豆)
    →レンジ600w/3〜4分,水大4
    位を目安に調整
  6. 6
    〈蒸し豆の皮をむく〉
    ・蒸し上がった豆の皮をむき、豆と皮を⭐️それぞれ別々のボールにとっておく
  7. 7
    〈炊飯器でおこわを炊く〉
    以下白米モード仕様
    ・給水後⭐️内釜の水から酒大1分+大さじ3(大1/米1合)の水を除き、塩,酒を加えて混ぜる
    ・更に6のそら豆の⭐️皮のみを追加して炊く
  8. 8
    〈炊き上がりの後処理〉
    ・炊き上がったら⭐️そら豆の皮を除き、蒸らさず炊飯器の電源を切る
    ・おこわを十字に切り,釜の下の方から中心に起こす様にほぐし、蒸気を抜く
  9. 9
    〈仕上げ・盛り付け〉
    ・飯台や他の器に移して粗熱を取り、6の塩蒸ししたそら豆を混ぜこむ
    ・盛りつけの際に、煎った白胡麻を振る

おいしくなるコツ

・そら豆を一緒に炊き込むと加熱し過ぎ、色合いも食感も落ちるので皮と炊き,中の実を後から混ぜ込むことで、風味と色合いを生かしました ・白米モードで硬めにの炊く場合、もち米により炊きムラが出来る事もあるので、少し給水をさせて水加減を調整しました

きっかけ

季節の味わい。 新鮮なそら豆が出回って来たので作ってみました

公開日:2021/04/18

関連情報

カテゴリ
母の日の料理春のおもてなし料理もち米そら豆おこわ・赤飯

このレシピを作ったユーザ

おくぅ マイページの訪問有難うございます。 都心から少し外れ、自然豊かな里山に囲まれて暮らしています。近年は野菜作りの魅力に惹かれ、畑や果樹園で過ごす事が多いです。のんびりした風土なので、時々新しい食材を求めたり、食べ方、取り合わせを探索しながら変化を楽しんでいます。 レシピはそんな日常で見つけた美味しさに食材の彩りや時々食卓で楽しめるサプライズを添えてみました。お役に立てるレシピが見つかれば嬉しいです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする