アプリで広告非表示を体験しよう

ぷるぷるゼリー♪ソラコドモダケ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
とっても小さなソラコドモダケ君です♪
参照レシピID:1420003160
ふんわりマシュマロ♪モモコドモダケ
レシピID:1420003173 キイコドモダケ

材料(1~5人分)

牛乳
150cc
ゼラチン
小さじ2
ゼラチンをふやかす水
50cc
砂糖(今回はラカンカ)
大さじ1
ブルー・キュラソー
1~2cc
ペパーミント・リキュール
1~2cc
ミルクティー(インスタント粉)
少々
デコペン(チョコ黒色)
少々
粉末ミルクティー
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ソラドコモダケの青2種、緑、白、肌色のゼリー5色を作りましょう。
  2. 2
    カップに水50ccを入れたら粉ゼラチンを振り入れるふやかしてる間に湯を沸かす。沸騰した鍋を火から下ろし、ふやかしたゼラチン鍋を入れておく。
  3. 3
    沸騰させラカントを入れ混ぜた牛乳を粗熱がとれるまで(2~3分)おいてから、ゼラチン液に入れよく混ぜる。
    (このまま冷やせば固めのミルクゼリーです)
  4. 4
    用意した器(星用薄いゼリー、きのこのカサ用半球など)に3のミルクゼリー液を注ぎ分ける。
  5. 5
    カサ、星模様はそれぞれ1~2ccずつ青、水色、緑のリキュールを入れ混ぜる。
    コドモダケの顔用には粉末ミルクティーをひとつまみ混ぜる。
    冷蔵庫に入れ固める。
  6. 6
    15分ぐらいで固まったゼリーは器を熱い湯にサッと浸け竹串で底まで空気を送り、きれいに取り出す。
    写真は、コドモダケの顔出してます。
  7. 7
    スポンと出ました。
  8. 8
    ちょうどよい大きさに切る。
  9. 9
    コドモダケの頭も同様にして取り出す。
  10. 10
    顔を差し込めるように中をくりぬく。
    *さじで簡単に出来ると思ってましたが頭を破りそうになるので、顔を短く切って頭を乗せるだけでもよかったかも・・・。
  11. 11
    顔をはめる。
  12. 12
    頭の星模様を切る。または型で抜く。
  13. 13
    頭にグリーン、水色、白の星を貼る。そのまま置けばでぺたりと吸い付くように密着します。
  14. 14
    白いゼリーで白目用に小さい楕円を切り取る。
  15. 15
    顔に白目を貼る。
  16. 16
    デコペンで黒目と口を描く。
  17. 17
    肌色ゼリーから小さい手足用破片を取る。
  18. 18
    手足をつけて出来上がり!
  19. 19
    上から見ると足が出てます。
  20. 20
    (見る角度で、)すねてます。
  21. 21
    材料はおちょこに入る大きさで
    5個ぐらいできます。

おいしくなるコツ

*今回のゼリーは、軟らかいと作りにくいので、ブリンと固めのゼリーにします。

きっかけ

ゼリー

公開日:2012/02/23

関連情報

カテゴリ
ゼリー
料理名
ゼリー

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする