アプリで広告非表示を体験しよう

フードプロセッサーで生地作り。マラサダ。 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
SASAMI
冷蔵庫に残っていた生クリームを使って
マラサダを目指して作りました。
フードプロセッサーを使うと生地作りは
簡単です。
なかなかの出来だと思います。

材料(2~3人分)

★薄力粉
1カップ
★卵
1個
★砂糖
大さじ1
★ドライイースト
小さじ2/3
★塩
小さじ1/5
★バター
大さじ2
生クリーム
大さじ1~2
☆小麦粉(手とまな板に振る分)
大さじ2位
揚げ油
2カップ
○砂糖
大さじ2位
○シナモンパウダー
お好みで。
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    フードプロセッサーに★の材料を全て入れて
    ガッガッガーっと繰り返し10秒位まわす。
  2. 2
    パラパラに混ざったら生クリームを少しずつ入れてフードプロセッサーをまわす。
    卵の大きさにより仕上がりが変わるので生クリームで加減しながら
    生地を耳タブ位の固さになるように仕上げる。
  3. 3
    手とまな板に☆の小麦粉を振り、生地を軽くこねて、ひとまとめにする。
    まな板に置きラップを
    ふんわりと掛けて
    20分、休ませる。
  4. 4
    発酵してコロンとしてきたら
    手に☆小麦粉をふり
    1センチの厚さになるようにペタペタと手で伸ばし形もなるべく四角形を目指す。
    ラップをふんわりかけてさらに15分休ませる。
  5. 5
    発酵した生地を
    9等分する。
  6. 6
    180℃の揚げ油で揚げる。
    生地を全て入れて油にプクプクと泡が出てきたら
    弱火にして全体を4分位、焦がさないように気をつけて、上下を返しながら揚げる。
  7. 7
    完成です。

    お好みで
    ○砂糖
    ○シナモンパウダーを
    ふりかけてお召し上がりください。

おいしくなるコツ

売っているマラサダよりも小ぶりに仕上げました。生地を1センチの厚さにしたので4分間、上下を返しながらじっくりと揚げれば、真ん中まできちんと火が通ります。

きっかけ

フードプロセッサーは私には必需品です。 大量のみじん切り以外にも生地作りには欠かせません。生地に残りモノの生クリームを加えて 大満足のマラサダが出来ました。

公開日:2021/06/20

関連情報

カテゴリ
その他のドーナツ子どものパーティパーティー料理・ホームパーティ

このレシピを作ったユーザ

SASAMI 息子・娘が社会人になり独立し、家族揃って食事をする事もほぼなくなりました。なのでメインのおかずよりも2~3日で食べきれる位の常備菜を作る事が増えました。 常備菜2~3品があると、素早く夕飯が整います。。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする