アプリで広告非表示を体験しよう

焼肉のタレ*次郎柿* レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
まみ*製菓衛生師*管理栄養士
普段の料理は、うまい!簡単!安い!、
趣味のお菓子作りは、少し手間をかけて、を心掛けています。

材料(作りやすい量人分)

次郎柿
2個600g
玉ねぎ
1個200g
温州みかん
2個300g
醤油
200ml
いりごま
大さじ2
(ニンニク)
1かけら
(一味唐辛子)
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    次郎柿の皮をむき、種を取り出してフードプロセッサーにかけて鍋に移しておく。
  2. 2
    玉ねぎを汁が出てくるまでフードプロセッサーにかける。
  3. 3
    2にみかんを薄皮のまま入れ更にフードプロセッサーにかける。薄皮が厚いものは剥いた方が出来上がりがなめらかになる。温州みかんならそのままでよい。ニンニクを入れる場合はここで入れる。
  4. 4
    1と3を鍋に入れ中火にかける。ふつふつとしてきたら、焦げないようにかき混ぜながら、10分煮込む。アクが出てくるので取り除く。
  5. 5
    醤油を加え、更に10分煮込む。アクを取り除いてから胡麻を加えて混ぜる。一味唐辛子を入れる場合はここで加える。

おいしくなるコツ

柿は次郎柿を使用してください。それ以外だと渋戻りしてしまう可能性があります。最後に胡麻を加えますが、アクを取り除いてからでないと、胡麻が上の方に浮きやすく、胡麻を捨てる羽目になります。ニンニクと一味唐辛子は入れなくても十分おいしいです

きっかけ

じゅくじゅくに熟れた次郎柿をどうにかしようとしてタレにしてみました。

公開日:2019/12/03

関連情報

カテゴリ
お肉に合うタレ焼肉のたれ野菜に合うタレ
関連キーワード
次郎柿 果物 フルーツ アレンジ

このレシピを作ったユーザ

まみ*製菓衛生師*管理栄養士 シンプルな焼き菓子と、コーヒー、紅茶が大好きです。 お菓子作りは科学です。科学の中に、コツが詰まっています。 文字数の関係で、レシピ内で全てを説明することは出来ませんが、出来る限り、説明していきたいです。 また、子育て真っ最中で、3人の子供のかあちゃんをしていますので、普段の料理は、野菜中心で、美味しい!簡単!(でも譲れない手間は省かず)栄養満点!を目指しています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする