アプリで広告非表示を体験しよう

レンジで簡単♪リンゴゼリー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
+うさうさ+
暑い日に火を使わずに電子レンジだけでささっと作られる冷菓です☆午前中に作れば、3時のおやつにちょうどいい感じ♪
みんながつくった数 4

材料(4~5人分)

リンゴジュース(果汁100%)
200cc
リンゴ
1/4個
○粉ゼラチン
小さじ2
○水
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ○の粉ゼラチンに水を加えてふやかしておく。(約10分)
    リンゴジュースは耐熱容器に入れる。
  2. 2
    リンゴは細かく刻み、リンゴジュースに入れていく。
  3. 3
    電子レンジで600Wで1分30秒加熱する。
    リンゴが柔らかい方が好みなら、もっと加熱してOK。
    ゼラチンが溶けるように60℃以上になるように加熱してください。
  4. 4
    ゼラチンを加えて混ぜる。
    ゼラチンがふやかしてた容器に残ったら、あったまったリンゴジュースを少し入れて混ぜればすぐ溶けます。
  5. 5
    容器に流し入れ、粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める。(約1~2時間)
  6. 6
    ジュースゼリーは簡単なので、2色にしてみたり…。
    レンジで簡単!2色ゼリー
    レシピID:1390007171
  7. 7
    レンジで簡単♪豆乳ミルクプリン
    レシピID:1390006898
    も簡単ですよ♪

おいしくなるコツ

リンゴだけで加熱すると焦げることがあるので、ジュースごと加熱しましょう。 今回は1/4個入れましたが、かなり果肉が多かったので、1/8個くらいでもよいかも。

きっかけ

リンゴジュースをゼラチンで固めるだけでも簡単におやつができますが、果肉入りだともっと美味しいかも、と作ってみました☆

公開日:2011/08/19

関連情報

カテゴリ
ゼリー
料理名
リンゴゼリー

このレシピを作ったユーザ

+うさうさ+ 旬の素材を使って、化学調味料フリーで、簡単にできる美味しいお料理が大好きです。 育ち盛りの息子と娘がいる食いしん坊一家です。 夫の柴犬のレシピも掲載中。 楽天ROOMも始めました♡ なるべく即承認しますが、遅いときはTwitterにお知らせくださると早くなります(笑) Twitter → @usausa_rktn (2022.3)

つくったよレポート( 4 件)

2013/04/16 18:24
バットに少し固めで作って❒カットしたんですけど 林檎の果肉多すぎですね~崩壊しましたζ でも❣クラッシュゼリーという事にしちゃえば美味しぃೡだけで問題なし(笑
TOM106
カットするには果肉多すぎましたか(^.^; クラッシュゼリーもいいですね(*´∀`*) レポありがとうございます☆
2012/06/11 08:38
何年も経ったゼラチン粉が救済されました(^_^;) りんごがシャリシャリ美味しいデザートになりました♥ ひんやりがイイ季節、ごち様<(_ _)>
ねあっっ
ゼラチン粉救済のお役に立ててよかったですー(*´∀`*) ひんやりが美味しい季節になってきましたものね。 レポートありがとうございました!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする