アプリで広告非表示を体験しよう

★広島風★お好み焼き完全版 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ねこまめたぬき
ホットプレートで作りやすいように、工夫しました。
へたな店よりおいしく出来ます。

材料(2人分)

★薄力粉
100g
★牛乳
20cc
★だしの素
小1
★水
170cc
キャベツ
1/2個
刻みネギ
1束分
もやし(細いの)
1/2袋
かつお粉
少々
やきそばめん
3玉
イカ天
2枚
4個
お好みソース、マヨネーズ
適量
鰹節、青海苔
少々
チーズ、キムチ
お好みで
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ★印を合わせて生地にします。
    まずは半分の水でなじませてから残りを入れます。
  2. 2
    キャベツは4mmくらい、細すぎず太すぎないくらいに切ります。
  3. 3
    鉄板でそばを炒めます。ソースと塩コショウで下味をつけて、お皿に取ります。
  4. 4
    生地をお玉でうすーくのばし、焼きます。本当はこの上にキャベツ、肉を載せて裏返すのですが、鉄板が狭いのと、市販のへらが小さいので、逆に積みます。
  5. 5
    うすく焼いた生地をいったん皿に取ります。
    豚肉を広げ、軽く生地を流します。
  6. 6
    豚肉の上にたっぷりのキャベツ、もやし、ネギ、イカ天、かつお粉をかけます。
  7. 7
    4の生地をふんわりかけます。
    広島でもお店によって違うのですが、キャベツを蒸らすためここでは決して生地を押さえません。
  8. 8
    隣にやきそばを丸く整えます。上にトッピングのキムチを乗せました。
    キャベツに火が入ってかさが減り、透明になります。7分くらい。
    麺の上に乗せます。
  9. 9
    あいたスペースにたまご二個をわり、広げ、半熟のうちに左のお好みをのせます。
  10. 10
    下から、卵、やきそば、肉、キャベツ、生地、の順番になってます。
  11. 11
    ひっくり返して一番上が卵になります。下の生地がやわらかくなっているのでちょっと焼きます
  12. 12
    お好みソース、青海苔、鰹節、たっぷりのネギ、マヨネーズで飾ります。
  13. 13
    切り口はきれいな層になります。
    鉄板の上でヘラで切りながら食べたいのですが、出来ないので、包丁で切れ目を入れて食べてます。

おいしくなるコツ

4から7まで逆に積むのがポイントです。初めは普通に作っていたのですが、どうしても鉄板やヘラの大きさが本物にはかなわないので、飛び散ってしまいます。 キャベツの火の入り具合が一番の味の決め手です。歯ごたえがあって甘味がしっかりあるのが理想です

きっかけ

転勤族のため、恋焦がれる地元の味です。

公開日:2011/02/14

関連情報

カテゴリ
その他のお好み焼
料理名
お好み焼き

このレシピを作ったユーザ

ねこまめたぬき 食いしん坊の暇人です。食べる事ばかり考えてます。 いい加減ヤバイかな~と、食べれるダイエットを模索中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする