アプリで広告非表示を体験しよう

ふんわり梅しそ納豆焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ほやたろう
梅しその酸味が意外に合うんです!
梅しそが面倒なら、「ゆかり」をスプーン1杯でも構いません。

材料(2人分)

納豆
2パック
梅干(紫蘇も)
3個分くらい
長ネギ
1/2本
1個
小麦粉
スプーン3杯
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ネギをみじん切りにしておく。
  2. 2
    梅干しの種を除いてしそと一緒に包丁で叩いて細かくしておく。
  3. 3
    ボウルに納豆を入れ、白くなるまでかきまぜる。
  4. 4
    卵、ネギ、叩いた梅しそ、付属の納豆のタレ、小麦粉を加え、空気を混ぜるようにグルグルかき混ぜる。

    お好み焼きタネより固め、マヨネーズより緩めくらいの固さになるよう小麦粉で調整する。
  5. 5
    フライパンに油をひき、弱火で小判形に焼く。

    こげやすいので注意。
  6. 6
    片面に焼き目が付いたらそうっとひっくり返してもう片面も焼く。

    ☆片面だけ焼いた状態ではまだ柔らかいですが、両面焼くとちゃんと固まります。

おいしくなるコツ

うちは祖母の作る塩も酸味もパンチの効いた梅干を使うので、味は梅しそのみでつけます。 市販の梅干を使う場合は、塩味が薄いかもしれませんが、素材の味を楽しむのもよいものです。 梅干より紫蘇の配合を多めにすると、ほんのり赤くなってきれいです。

きっかけ

いろいろ混ぜて納豆焼きを作ってみたところ、これが美味しかった。

公開日:2014/10/31

関連情報

カテゴリ
納豆
料理名
梅しそ納豆焼き

このレシピを作ったユーザ

ほやたろう おいしいものが好きです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする