アプリで広告非表示を体験しよう

簡単・コク旨♪辛子高菜と愛彩菜の炒飯 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ひーじゃーまん
簡単に作れて旨味たっぷりで栄養満点の炒飯です。
隠し味のピーナッツバターでコクと旨味が大幅UPします。
味がマイルドになるので辛い料理が苦手な方にもおすすめ♪

材料(2~3人分)

ご飯
250g
愛彩菜(わさび菜)
1/2把
ベーコン
5枚
辛子高菜
60g
ミックスナッツ(無塩)
40g
★たまごといちゃいました
1本(100g)
★マヨネーズ
10g
★ピーナッツバター
10g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    丸鳥鶏卵さんのたまごといちゃいました(冷凍の溶き卵)を使用しました。
    生卵2個で作っても良いです。
  2. 2
    ベーコンは半額になっていたプリマハムのハーフベーコンを使用しました。
    ハムやソーセージ、チャーシュー等で作っても良いです。
    竹輪や蒲鉾、魚肉ソーセージ等にしても良いです。
  3. 3
    ミックスナッツは粗めに砕いておくか包丁で刻んでおきます。
    栄養価UPと食感を良くしてしっかり噛んで食べるので早食い防止の為にも、と考えて加えています。
  4. 4
    ボウルに★を入れてよく混ぜ合わせます。
    生卵の場合は卵をよく溶きながらしっかりと混ぜ合わせます。
  5. 5
    4に温かいご飯を加えてよく混ぜ合わせます。

    この作業がパラパラ炒飯の重要ポイントです。
    マヨネーズとピーナッツバターでコクと旨味が出て美味しさの秘訣でもあります。
  6. 6
    熱した鍋に1cm幅に切ったベーコンを入れて焼き色が付くまで炒めます。
    焦げ付き難い鍋なら油は不要かごく少量で良いです。
  7. 7
    ベーコンに焼き目が付いたら5を入れます。
    全体に広げたら最初はあまり混ぜたりせずに2分間ほど焼きます。
    ご飯に焼き目が付いたら一気に炒め合わせます。
  8. 8
    辛子高菜と3のミックスナッツを加えて炒め合わせます。

    辛子高菜の分量で味の濃さを調整しますので分量は自由に増減して下さい。
  9. 9
    最後に1cm幅程度の小さめのざく切りにした愛彩菜を加えて炒め合わせれば出来上がりです。

    炒め過ぎると水が出てご飯がベチャッとなりますし、愛彩菜の食感も悪くなります。
  10. 10
    お皿に盛り付けて完成です。
  11. 11
    愛彩菜はこちらの地方で作られているわさび菜です。

    無い場合やわさび菜が苦手な方はこのレシピでレタス炒飯にしても良いです。

おいしくなるコツ

分量や味付けはお好みで自由に調整して下さい。 手順6と7は中火でじっくり、それ以降は強火で一気に仕上げるとご飯はパラパラ、愛彩菜はシャキっと美味しく仕上がります。

きっかけ

愛彩菜を使った新作のレシピとして考案し作成しました。 野菜が苦手な方でも食べやすい調理法と味付けとして考えて作っています。

公開日:2022/01/26

関連情報

カテゴリ
高菜チャーハンフライパン一つでできる300円前後の節約料理ベーコンわさび菜
関連キーワード
誰でも作れる みんな大好き 子どもが喜ぶ 栄養満点
料理名
高菜炒飯

このレシピを作ったユーザ

ひーじゃーまん ゆんたく食堂まやぐゎーかいゆーめんそーちぇびさやー♪ 誰でも簡単に作れる料理を中心にレシピ投稿しています。 できる限り早く承認しますのでつくレポ大歓迎です。 WHG HOTELS×ごはんですよの朝食レシピコンテストの予選を通過して本選に参加しました。 三ツ星ホテルのシェフに審査して頂けるという素晴らしい経験になりました。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする