アプリで広告非表示を体験しよう

ズコット 2段仕様 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
minori-rio
二色使いの生地、全部同じにしようとするとロスが多いので半分ずつ柄が違うようになっています。
下の段だけナッツとお酒を入れているので子どもは上の段を食べて。

材料(6~8人分)

卵2個でロールケーキの生地
1枚
卵2個でロールケーキの生地(ココア入り)
1枚
生クリーム
200g
クリームチーズ
250g
ミックスナッツ
130g
チョコレート(刻んで)
120g
砂糖
30g
ラム酒
大さじ1
★砂糖
40g
★水
40g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    卵2個でロールケーキ
    (レシピID:1290004384)の生地をプレーンとココアで一枚ずつ焼きます。

    ココアのほうは薄力粉のうち8gを純ココアに変えて焼く。
  2. 2
    2cm幅に5本ずつ切り、並べて三角に切ってボウルに並べていく。半々で逆の柄になる。
    全部を同じ柄にするには10本作る必要があるので生地をもっと多く焼く必要がある
  3. 3
    残りの生地で底面と中央の分を丸くカットする。
    中央はお茶碗などで型を取るとよい。
  4. 4
    ナッツはフードプロセッサーでガッガッと短く回して粉砕する。チョコは細かく刻む。

    ★の材料を煮立て冷ましてシロップを用意する
  5. 5
    室温で柔らかくしたクリームチーズと砂糖を入れてホイップした生クリームに刻んだチョコを混ぜる
  6. 6
    2の半分まで5を詰め、3の小さいほうを乗せてシロップを塗って染みこませる。
  7. 7
    残った5にナッツとラム酒を加えて混ぜる
  8. 8
    6の上に7を詰め底面の生地をかぶせシロップを染みこませる。中面にもシロップ塗ってからかぶせたほうがいい。

    ラップをかぶせて冷蔵庫で一晩寝かせて落ち着かせる
  9. 9
    縁に浅めにへらを差し込んで隙間を作り、勢い良くボウルの縁を打ち付けるようにするとポンと抜けます。
  10. 10
    とても濃厚なので薄めにカットしていただきます。

    マカロンと盛り合わせにしてみました。

おいしくなるコツ

スポンジは焼かないで市販のカステラなどを使えば、中身は混ぜるだけなのでとても簡単です。ズコットは本来セミフレッドなので冷凍しておいて切り分けてもいいかもしれません。

きっかけ

子供がナッツ嫌いなのですがナッツも入れたい・・・苦肉の策で2段仕様にしたズコットです。

公開日:2011/12/05

関連情報

カテゴリ
クリスマス向けアレンジ
料理名
ズコット

このレシピを作ったユーザ

minori-rio 楽天の「TABLE FOR TWO」のプロジェクト(2 レシピ投稿すると楽天が代わりに20円分の給食を飢餓で 苦しむアフリカに届けてくれる

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする