アプリで広告非表示を体験しよう

カカオニブ入りカリサクココアクッキー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hideok888
楽天市場でカカオマスを買おうとして勘違いしてカカオニブという商品を購入。焼き菓子にいれると良いらしい。さっそく試作したらチョコチップみたいで凄く美味しい!

材料(天板1枚人分)

1つまみ
シュガーカット ゼロ 顆粒
大匙1
※ホットケーキミックス
大匙2
※パンミックス粉
大匙1
ベーキングパウダー
小さじ1弱
きな粉
大匙1
おからパウダー 微粒タイプ
大匙1
純ココアパウダー
大匙1
カカオニブ
6g
大匙4
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    材料すべてをポリ袋にいれて袋の上からこねてひとまとまりの生地にします
  2. 2
    1を耐熱シートを敷いた天板にひろげラップか使っていたポリ袋をかけて上から麺棒で薄くのばし
    170度予熱のオーブンで18分焼きます
    粗熱がとれたらパキパキと手で割って完成です
  3. 3
    カカオニブは、このレシピの関連商品というところにリンクになるようにしています。ちょっとお高いのですが、6g(大匙1弱)使っただけで充分カリサクっと存在感ありました
  4. 4
    カカオニブいりの手作りチョコアイスと一緒に食べてもカリカリさくさくカカオニブの食感がさらにアップしておいしいです。
  5. 5
    材料のホットケーキミックスは、楽天市場購入です。高級につき恐る恐る使いました。鳥越製粉です。
    http://bit.ly/1EntCJS
  6. 6
    通常の小麦粉のHMに置き換える場合、HM大さじ1多くすると焼くときちょうど良い位の生地になります。
  7. 7
    ※材料のパンミックス粉は、写真の商品を使いました。
    鳥越製粉 低糖質 オーツブランミックスという商品で楽天市場に売っています。
    http://goo.gl/UxcYHZ

おいしくなるコツ

おからパウダーはメーカーにより吸水度が多少差があるようなので、水分吸いすぎる粉の場合、水を小さじ1/2ずつ位足して調整します。

きっかけ

カカオニブが美味しいのですがカロリーがカカオマスより少し高いのでノンオイルでクッキー焼いてみました。 カリカリにさせるため薄くのばして焼いてみました

公開日:2015/04/10

関連情報

カテゴリ
ホットケーキミックスでクッキー

このレシピを作ったユーザ

hideok888 毎日の節約、簡単おかず、家族の大皿おかず 子供の軽食、面倒な時の驚愕レシピなど書きとめています。 大好きな時短調理器具、主にノンフライヤーや圧力鍋やレンジで簡単に作っています。 つくれぽ頂いたら迅速に反映させて頂いています。お気軽に<(_ _*)> 材料、調味料等お好みのものでアレンジも歓迎です★作レポありがとうございます! http://plaza.rakuten.co.jp/hideo888/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする