アプリで広告非表示を体験しよう

ワンプレート 梅とチーズのオムレツとわかめの酢の物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
hideok888
面倒くさがり屋さんでも簡単なオムレツの作り方です。お弁当の卵焼きを作るときでもこの方法でつくると洗物が減って朝はちょっと楽です。酢の物は漬けてつくっておくと便利

材料(1人分)

A 卵
1個
A マヨネーズ カロリーハーフ
小さじ1
A 梅干し(種とり梅肉をちぎったもの)
1/2個分
A 味の素昆布だしの素顆粒
2つまみ
A ラカント
小さじ1/4
B 豆乳
大匙1
C シュレッドチーズ
15g
水菜 4cm幅に切る
12g
D 戻した塩蔵わかめ
20g
D 酢 ラカント
各 大匙1/2
炊いたごはん
100g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    焦げ付けない加工のフライパンの 「火をまだつけないまま」の状態で
    Aをすべれ入れていき
    ゴムベラでよく混ぜあわせます
  2. 2
    1に Bも足してさらにゴムベラでよく混ぜます

    このときもまだフライパンには火をつけません
  3. 3
    2がよく混ざったら火をつけて卵を焼きます
    卵が半熟よりややかたくなってきたら
    真ん中にCを散らします
    卵の両端をおりたたみオムレツの形に整えて焼きます
  4. 4
    3のオムレツをプレートに盛り付けて、
    水菜をオムレツの横に添えます
  5. 5
    D の材料すべてをジップロックにいれて空気をぬいてきっちり密封し、冷蔵庫で1時間以上つけておいて、小鉢に盛り付け
    プレートに並べる
  6. 6
    炊いたごはんを小さ目のお椀に盛り付け、プレートに並べ完成です

おいしくなるコツ

オムレツの卵とチーズのなかの梅の酸味がおいしいです ごはんはきちんとはかって少な目に盛り付けていますが少なく見えないように小さ目のお椀を使っています。

きっかけ

調理時間に酢の物をつけておく時間ははぶきました。

公開日:2015/04/07

関連情報

カテゴリ
ヘルシーワンプレート

このレシピを作ったユーザ

hideok888 毎日の節約、簡単おかず、家族の大皿おかず 子供の軽食、面倒な時の驚愕レシピなど書きとめています。 大好きな時短調理器具、主にノンフライヤーや圧力鍋やレンジで簡単に作っています。 つくれぽ頂いたら迅速に反映させて頂いています。お気軽に<(_ _*)> 材料、調味料等お好みのものでアレンジも歓迎です★作レポありがとうございます! http://plaza.rakuten.co.jp/hideo888/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする