アプリで広告非表示を体験しよう

ふっくらおいしい米粉のアップルケーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
はるかサン
米粉でもケーキができる!とベーキングパウダーで膨らませて、チョコレートケーキに続き、小さなおいしいリンゴの蒸しケーキができました。

材料(8人分)

米粉
70g
てんさい糖(甘み)
30g
1個
オリーブオイル
15cc
ベーキングパウダー
2g
豆乳
大さじ1
バニラエッセンス
1~2滴
リンゴジャム
リンゴ1個分
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    蒸し器に水を入れて、火にかけ、ベーキングパウダーと米粉を合わせておきます。
  2. 2
    卵を卵白と卵黄に分けて卵白にてんさい糖(甘み)を加えて角が立つまでしっかりと泡立て、その中に卵黄を入れ、混ぜ、オリーブオイル、1の粉、バニラエッセンスを入れ全部を混ぜ合わせます。
  3. 3
    生地を型に半分、流しいれて、リンゴジャムを半分入れ、残りの生地を流し、一番上にまたリンゴジャムを並べます。
  4. 4
    3を蒸し器に入れ、布巾をかぶせて蓋をし、中火で約20分蒸します。
  5. 5
    竹串を刺して、何もつかなければできあがりです。
  6. 6
    お皿に盛って、さぁ、召し上がれ。

おいしくなるコツ

竹串で刺して、蒸しあがりを確認してください。ID1270000328のリンゴの甘さだけのリンゴジャムを使いました。8切れですが、量は少ないです。普通なら3~4人前ぐらいの量です。 少量の粉を計るときは下のスプーンスケールが便利です。

きっかけ

米粉とベーキングパウダーでケーキを作ってみました

公開日:2011/03/08

関連情報

カテゴリ
小麦を使わない(小麦アレルギー)
関連キーワード
ケーキ 簡単 お茶会 ホッと一息
料理名
アップルケーキ

このレシピを作ったユーザ

はるかサン こんにちは。「ゆめ はるか」です。(^.^)丿  80歳になるまで公民館で料理を教え、93歳で亡くなった母を思い出しながら、創作料理も作っています。  お芝居、音楽、特にミュージカルが好きで、歌いながら料理をしたり、静かに水墨画や絵手紙を描く時間も好きです。  '11年1月31日には今日のPickupレシピ&レシパーさんとしてトップページを飾らせていただきました。  つくレポをお待ちしています!!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする