アプリで広告非表示を体験しよう

桜のムース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
みずきりん
春になると桜系スィーツが食べたくなります。華やかでキレイなのに混ぜるだけ簡単にできます。口溶け滑らかでボトム生地のザクザクした食感がたまりません。

材料(4人分)

[ボトム生地]
ルマンドホワイト(ブルボン)
7本
ホワイトチョコ
40g
[桜のムース生地]
牛乳
70cc
グラニュー糖
7g
板ゼラチン
4g
ホワイトチョコ
70g
桜パウダー
10g
泡立ててない生クリーム
100ml
泡立てる生クリーム
100ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボトム生地を作ります。ルマンドを細かく砕きます。※マッシャーで砕いてもいいし、ルマンドの袋ごと手で潰してもいいです
  2. 2
    ホワイトチョコ40gを耐熱性容器に入れてラップをして600Wのレンジで30秒✕3~5回かけて溶かします
  3. 3
    砕いたルマンドと溶かしたホワイトチョコをボウルに入れて混ぜ合わせたらボトム生地の出来上がりです
  4. 4
    混ざったら冷え固まらないようにぬるめお風呂くらいの湯煎につけて保温しておきます※気温が高くて冷え固まる心配がない場合は保温は必要ありません
  5. 5
    桜のムースを作ります。板ゼラチン4gを氷水に入れてふやかしておきます。※常温の水ではゼラチンが溶けてしまうので、必ず氷水に入れてふやかして下さい。
  6. 6
    生クリーム100mlを泡立てて冷蔵庫に入れておく。
  7. 7
    桜パウダーとグラニュー糖をボウルに入れて混ぜて、泡立ててない生クリーム100mlを少しずつ加えて混ぜます
  8. 8
    牛乳を鍋に入れて、50℃位まで温めたら火を止め、ふやかした板ゼラチンを加えて溶かし切り、ホワイトチョコを加えて溶かし切ります。
  9. 9
    ※もし、ホワイトチョコが溶け切れなかったら、底を50℃のお湯にあてて、優しく溶かし切ります
  10. 10
    溶かしきったら、手順7を加えて、底を氷水にあてて、30℃になるまで冷やします。
  11. 11
    泡立てた生クリームを手順10に入れて混ぜます。
  12. 12
    手順11をパウンドケーキ型に流し入れ表面をならして、1時間冷蔵庫に入れて冷やします。
  13. 13
    手順12を冷蔵庫から取り出し。上にボトム生地を少しずつのせます。※ボトム生地は塊でのせるとその部分が沈んでしまう恐れがあるので、少しずつ全体にのせることです。
  14. 14
    手順13をラップをして表面を優しく押さえて、一晩冷蔵庫に入れて冷やします。
  15. 15
    パウンドケーキの型を冷蔵庫から出して、上に皿を載せひっくり返して、型紙を剥がしたら桜のムースの出来上がりです。

きっかけ

春だから、春らしいムースを作りたかったからです

公開日:2024/04/01

関連情報

カテゴリ
ムース・ババロア

このレシピを作ったユーザ

みずきりん スィーツを中心に紹介していきたいです

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする